非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
全社でインフォメーションによる情報共有をおこなっています。
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
導入から1年程たったあたりでようやく周知のツールになってきました。
メールは必ず見ますが、ポータルのインフォーメーションを見る習慣はこれまでなかったので、
各部門が大事な情報をアップし見ないとダメな状況をつくってようやく習慣化されてきました。
グループとしてのスケジュール管理、設備予約、ワークフローも便利よく利用しています。
改善してほしいポイント
各機能の設定、特に権限(ロール)の設定場所を探すのに苦労することがあります。
ワークフローは承認ルートを細かく設定できるのですが、設定をより簡単にできればありがたいですね。
スマホアプリもありますが、これは使い勝手よくないですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
インフォメーションの情報共有は伝えたい事を気軽にアップできるので、
手順含めてアナウンスするのに助かります。
スケジュールでは他人の予定を入れることが可能にしているので、
スケジュール共有、調整が各段に楽になりました。
続きを開く