矢部 恒夫
広島修道大学|大学|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
なんでも出来るグループウェア
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
さまざまなことが可能なグループウェアで、デスクワークで必要な機能はほとんどが搭載されている。各個人の予定をメンバー間で共有できるスケジュール機能や、ToDoリストを使ってしなければならない業務を可視化できるのが便利。またインフォメーションでは知らせたい人を選んでお知らせを流すこともできるし、公用車や会議室の予約もオンラインで可能になったため、ペーパーレス化が実現できる。
改善してほしいポイント
メールを一括して送信する際に、所属部署から相手を一人ずつ探して、入力せねばならず、非常に不便である。グループで一括送信する機能が欲しい。また既読済みのインフォメーションを削除する機能も実装してほしい。いつまでも古いお知らせが残って煩わしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
大学では教授会のほか、運営会議や評議委員会などさまざまな会合があり、その都度膨大な紙の資料が配られ、その保管場所に困るくらいだったが、このグループウェアを用いるようになってから文書管理機能を用いて、オンライン上に保存することになった。また業務依頼書などもこれまで紙で行っていたものをワークフロー機能を使って電子化できるようになり、業務のデジタル化に貢献してくれている。
検討者へお勧めするポイント
いろんなことをやってくれるグループウェアですね。