大友 公司
株式会社鶴屋百貨店|百貨店・スーパー|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
社内コミュニケーションを手軽に安価で
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
当初「電子申請」を安価で導入することから製品選定に入り、専用アプリよりその他の機能も使い勝手が良いことからデスクネッツを選定。
利用頻度の高いメニューは次のとおり。
・回覧・レポート
・ネオツイ(ダイレクトメッセージ)
・ワークフロー
・設備予約
・インフォメーション
・ポータル
・アンケート
・webメール
特に「回覧・レポート」と「ダイレクトメッセージ」の利用頻度が高く、直感的に操作できるため社内コミュニケーションの円滑化に役立ち、今では「これなくしては仕事も出来ない」レベルに浸透。
ワークフローも書式設定や承認経路の自由度が高く、社内稟議の殆どを回付しており、意思決定期間の大幅な短縮につながっている。
そして何より良いのは、毎年ユーザーアンケートを実施され、その意見を取り入れたバージョンアップを頻繁に行っていただくこと。
導入から4年が経過したが、機能がかなり充実したと感じる。
また、サポートサイトへの質問もチャットボットではなく、メールで直接回答いただける点はポイント(かなり)高い。
クラウド版のため、スケジュールをスマートフォンからも閲覧・編集ができるところも、大変ありがたい。
改善してほしいポイント
ユーザーをグルーピングする方法は「個人グループ設定」、「ロール設定」などいろいろ用意されているが、「回覧・レポート」の送信先に「ロール」が選択できない点で、異動のたびに「個人グループ」を各ユーザーに設定しなおしてもらっている。
プロジェクトがいくつか稼働しているが、もう少し「電子会議室」の使い勝手が良ければ利用も進むのではないかと感じている。使い勝手が分かりにくいため、どうしてもビジネスチャットをグルーピングして利用している。
「文書管理」に保管したファイルを呼び出し、編集して再保存する方法もちょっと面倒。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まず、各種申請、日報、報告書がペーパーレス化し、紙資源と時間の節約に大いにつながった。
コミュニケーションツールとしての使い勝手がよく、部門横断的な情報交換(連携)が地理的距離に関係なく円滑化した。
時間短縮(節約)と、コミュニケーションの円滑化は、コスト計算は難しいが、体感的に最も役立ったと感じる。
検討者へお勧めするポイント
コストパフォーマンスに優れており、ユーザーの意見を元にしたバージョンアップを頻繁に行ってくれる点。
また管理者として分からない点を迅速に、丁寧にメールで回答してくれ、ユーザーのみならず管理者も大変助かっている。