非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
費用対効果は抜群、しかし物足りない箇所はある
良いポイント
優れている点・好きな機能
①「回覧」が便利。回覧板の通知が出せて、添付ファイルも選べるような機能。
・メールでは表現しにくい表が使用可能。
・Excelをそのまま貼り付けられる機能もありがたい。
・同時に複数人に送付でき、送付先の各自が返したコメントも回覧を送った人・送られた人の全員が確認できる。
②ベーシックな機能ながらワークフローが使いやすい。
・感覚的に分かる使用方法。新入社員の教育の手間も最小限で済む。
・コメント付きで承認、否認できる機能。
③自分用にカスタムできるトップページ
・各自の役割に合わせて自分のページを作成できる。
・カスタム方法も非常に分かりやすく、教育の手間が発生しない。
④ベーシックな機能ながらスケジュール・設備予約が便利。
・設備予約により、限りある社内資産を計画的に活用できる。
・スケジュールにより、全員の行動予定がいつでも分かる。
・スケジュールも設備予約もシンプルで使いやすい。
改善してほしいポイント
①使わない・似たような機能が多い
・何に便利なのかよくわからない機能が多い。
「アラーム」はトップページにアイコンがあるが押しても何もできなさそうなページが開く。
・「文書管理」と「キャビネット」は集約できないか。
・普通メーラーはあるので、「電子メール」もいらないのでは。
・機能が多く、アイコンが増えて、目的のアイコン探しに時間がかかる。
・「仮払計算」等、経費精算ソフトのような機能もあるが、かなり中途半端。
Excelのメモと変わらない。いっそ無くすか、経理にワークフローを回す機能までつけるかにして欲しい。
②スマホアプリが物足りない。
・ボタンも感覚的には分からなかった。
・スケジュールしか使えない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・情報の展開と共有手段の
・手軽に導入できるグループウェアとして、やはり日本を代表する製品だと思います。
・クラウド製品が増える中、オンプレミスを用意し続けてくださっていることにも、
ユーザー企業に対する親切心を感じます。
検討者へお勧めするポイント
グループウェアを導入する際には真っ先に候補に入れるべき製品と思います。
連携して利用中のツール