非公開ユーザー
保険|ITコンサルタント|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
会社でのDX推進には最適!ワークフロー化でペーパレスも推進
良いポイント
デスクネッツ自体はグループウェアを導入している企業であれば、どのような業態でも利用しやすいスケジュール管理・勤怠管理・文書管理・通達機能などなど、ほとんど欲しい機能は網羅されているかと思います。
社員名簿なども兼務や出向などで、代表組織がわかりづらい人員も代表組織を選択できたりもしますし、アプリ(AppSuite)との連携機能を活かしたノーコード開発もできる事で、社内のDX推進にも最適なグループウェアであることは強みの一つかと思います。
改善してほしいポイント
デスクネッツの1ユーザーからコストはかかってきてしまうので、もし今後改善するとすれば「この機能は使えないけど1ユーザーあたりは無料だよ」のような機能で制限したり、異なるプランの組み合わせでユーザーが利用できるようになれば良いかなと思います。(プランごとに無料で試せるのは良いと思いました)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
経理や人事、総務は紙業務が当たり前に横行しており、このご時世でいち早くペーパレスを進めなければならない思いで導入を決めました。
特に威力を発揮したのは作成したAppSuiteアプリ(ノーコードアプリ)に、ワークフローの申請経路設定で自由に承認フローの流れをカスタマイズできる事です。中でちょっとした条件があった場合には、分岐して部署を分割して承認フローを組む事もできます。(具体的には人事で処理するものは人事課へ、IT部署で処理するものはIT部へのような)
機能をフル活用する事で、仕組み作りも簡単にできるので、ITに詳しくない人間にもおススメかと思います。
また営業部門向けのアプリでは、AppSuiteアプリ内では関数を組めたり、一覧画面では月次でのグラフ機能で月ごとの日報集計をおこなえるので、ひと月あたりの営業部のアポイントメント率を計測する事もおこなえました。
これまでアポ率の低かった部署が20%ほど契約更改率も上がったため、かなり有用な機能だと感じ始めています。
検討者へお勧めするポイント
ノーコードアプリを使ってみたい+現行のグループウェアの機能に不満足な方へ向いているかと思います。
連携して利用中のツール