非公開ユーザー
その他|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
社内のポータルサイトとして利用しています。
良いポイント
今まで似たようなグループウェアを使用していましたが、スケジュール共有や施設予約の機能に絞られているもので、いまいち社内での活用が出来ていないように感じていました。
ワークフローや社内回覧、伝言メモ、ToDo、ウェブメールなども積極的に活用を促すことにより、自然と出社したらまずは立ち上げるサイトとなりました。
またアクセスしやすくなったこともあり、予定についても抜けることなく各人入力しています。
弊社ではクラウドサービスを利用しておりますが、数年に一回大きなアップデートで機能追加をしてくださっていて、直近ではファイル転送サービスが追加されたことが社内では好評です。
改善してほしいポイント
価格と比較すると満足度は高いサービスですが、サービスリリース直後からある機能については、いまいち使いづらいものが多く、メインサービスのおまけ感がどうしてもぬぐえません。
ワークフローは専用のサービスも世の中にはあるので多くを望んではいけないとは思いつつも、もう少し検索性やタイトル表記の仕方等分かりやすく作れるといいのにと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
過去に使用していたグループウェアでは、あくまでスケジュールや施設の予約をするだけのものとして扱われていたのと、社内構築でしたので外出先からは確認できないなど不評でした。
そのためスケジュールの入力もかなりまばらで、営業なのにも関わらず一週間なにも予定が入っていないとかもありました。
そのためお客様から営業への問い合わせも帰社予定時刻が分からない等の問題もありました。
社内ヒアリングをしたところ、やはり社内だけで使えるものよりも外出先から予定の確認や即時入力したいとの声もあったので導入いたしました。
初めの一年程度は相変わらず予定を入力するように、と声掛けをしておりましたが数年経つと自然と全員が予定入力するようになっていました。
社員同士のスケジュール共有やお客様への対応もかなり改善できたと感じています。
検討者へお勧めするポイント
グループウェアとしての機能はもちろんですが、その他の機能も充実していると感じます。
またAppSuiteと合わせて導入することで、自社アプリをdesknet'sにある機能のひとつかのように表示できるため、社内の報告業務などはすべてdesknet'sから行うことができます。
他社にも似たサービスがありますが外部API連携をそこまで重視しないのであれば、かなり割安で使用できている感覚はあります。
スケジュール共有だけではもったいないサービスなので、他の機能も気になる部分があれば乗り換えも十分検討出来るサービスだと感じています。
連携して利用中のツール