非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ポータルの基本的な機能がすべてそろっている
良いポイント
優れている点・好きな機能
・すべてのメンバーのスケジュールが把握できる
コロナ禍より急遽、リモートワークがメインの職場になってしまったので、連絡手段がメールと電話の
意思の疎通がまったくできなかったが、このツールを導入することにより、円滑にスケジュール把握ができるようになった
・出退勤管理がなにげにうれしい
リモートワークにより、社員の在籍状況が把握できなくなっていたが、ネットで出退勤管理をすることにより
スムーズなメンバの把握が可能になった
その理由
・とにかく1ユーザーあたりのコストが安い
他の製品(サイボウズなど)も視野に入れていたが、1ユーザーあたりのコストが安かったことが導入の決め手になった
・バージョンアップも無料でおこなえた
毎回、機能のアップグレードが無料でおこなえることが、常に新しいシステムを使えるというメリットに繋がった
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・Googleカレンダーとの連携機能があると便利
カレンダーの機能で、今まではGoogleカレンダーを利用してスケジュールの共有をしていたが
その情報を共有できるとスケジュール管理を一本化できてありがたい
・メッセージに対してリアクションできるような機能が欲しい
別のメッセンジャー(Slackなど)を併用しているが、メッセージに対して文面ではなく、スタンプやリアクションが
できると、もう少しスムーズなコミュニケーションができると思う
その理由
・もう少しモダンなデザインを採用して欲しい
若干古いデザインを採用しているが、最近のモダンなリキッドデザイン等でインターフェースを作りこんで
もらえるとうれしい
・メッセンジャー的な機能が欲しい
上記でも書いたが、SlackやLINEなどと併用して運用しているが、メッセンジャー機能を内包してもらえると
システムを1本化できてうれしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・今までメールでのスケジュール確認がメインだったので、全員でスケジュールを迅速に共有できる
単純なスケジュールでならメールでも可能だが、長期的なスケジュール調整などを行う際に便利になった
・FAQを登録できるので、社内のヘルプデスク的な質問も減った
今までは、ファイルサーバにFAQ的な文書をまとめて運用してきたが、FAQページへの誘導だけで
問題解決がスムーズにおこなえるようになり、業務負担が減った
課題に貢献した機能・ポイント
・FAQ機能
・スケジュール機能
検討者へお勧めするポイント
とにかく安く導入できるので、まずはトライアルでお試しいただけると良さがわかると思います