非公開ユーザー
その他|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
店舗・従業員単位での予定管理に利用
PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
予定管理をメインで利用しており、店舗や人の予定管理が見やすくて良い。
また、予定時間も管理者権限により管理しやすい時間間隔に変更ができる。
パソコンやスマホでも簡単にアクセスできパソコン等の操作に疎い従業員でも予定の登録ができる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・スケジュール登録時の時間間隔について管理者による変更ではなく利用者が自分の分だけは変更できるように出来たらよい。
・
その理由
・できる限り細かい時間管理をしたいときは1分間隔で設定したいが普段は15分単位でよいため、登録時に個人で変更できると良い。
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・各店舗のスケジュールをリアルタイムに把握することにより適切な指示が出せる
・
課題に貢献した機能・ポイント
・予定をスケジュールに登録することによりいつだれがどこに居るかが瞬時にわかること。
・
検討者へお勧めするポイント
誰でもパソコンやスマホから簡単にアクセスでき予定が登録できること。
閉じる
大友 公司
株式会社鶴屋百貨店|百貨店・スーパー|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社内コミュニケーションを手軽に安価で
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
当初「電子申請」を安価で導入することから製品選定に入り、専用アプリよりその他の機能も使い勝手が良いことからデスクネッツを選定。
利用頻度の高いメニューは次のとおり。
・回覧・レポート
・ネオツイ(ダイレクトメッセージ)
・ワークフロー
・設備予約
・インフォメーション
・ポータル
・アンケート
・webメール
特に「回覧・レポート」と「ダイレクトメッセージ」の利用頻度が高く、直感的に操作できるため社内コミュニケーションの円滑化に役立ち、今では「これなくしては仕事も出来ない」レベルに浸透。
ワークフローも書式設定や承認経路の自由度が高く、社内稟議の殆どを回付しており、意思決定期間の大幅な短縮につながっている。
そして何より良いのは、毎年ユーザーアンケートを実施され、その意見を取り入れたバージョンアップを頻繁に行っていただくこと。
導入から4年が経過したが、機能がかなり充実したと感じる。
また、サポートサイトへの質問もチャットボットではなく、メールで直接回答いただける点はポイント(かなり)高い。
クラウド版のため、スケジュールをスマートフォンからも閲覧・編集ができるところも、大変ありがたい。
改善してほしいポイント
ユーザーをグルーピングする方法は「個人グループ設定」、「ロール設定」などいろいろ用意されているが、「回覧・レポート」の送信先に「ロール」が選択できない点で、異動のたびに「個人グループ」を各ユーザーに設定しなおしてもらっている。
プロジェクトがいくつか稼働しているが、もう少し「電子会議室」の使い勝手が良ければ利用も進むのではないかと感じている。使い勝手が分かりにくいため、どうしてもビジネスチャットをグルーピングして利用している。
「文書管理」に保管したファイルを呼び出し、編集して再保存する方法もちょっと面倒。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まず、各種申請、日報、報告書がペーパーレス化し、紙資源と時間の節約に大いにつながった。
コミュニケーションツールとしての使い勝手がよく、部門横断的な情報交換(連携)が地理的距離に関係なく円滑化した。
時間短縮(節約)と、コミュニケーションの円滑化は、コスト計算は難しいが、体感的に最も役立ったと感じる。
検討者へお勧めするポイント
コストパフォーマンスに優れており、ユーザーの意見を元にしたバージョンアップを頻繁に行ってくれる点。
また管理者として分からない点を迅速に、丁寧にメールで回答してくれ、ユーザーのみならず管理者も大変助かっている。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
利用画像確認
数百人規模の社内グループでも問題無く情報共有が出来ます。
グループウェアで利用
良いポイント
第一に全社員のスケジュール、タスク、部署(関連会社)ごとのインフォメーションが一元管理できた事が一番のメリットです。ユーザーの権限・所属を適切に管理できるので、全社配信する内容、部署ごとに配信する内容、個人でやりとりしてほしい内容(ダイレクトメッセージ)をデスクネッツ内で完結できるのは、これまで目的によっていろいろなサービスを横断していた弊社としてはとても助かります。
その他、弊社では稟議システムをデスクネッツ内に埋め込んでおり、社内での決済フロー管理をデスクネッツ標準機能の「ワークフロー」を使用して管理しています。管理する場がデスクネッツ内にまとまったうえ、担当者には自動で通知が来るので「また課長承認で止まってる...」という事態が無くなりました。
グループウェアといった統合プラットフォームサービスにありがちな「なんでもできるが故に操作が難しい」という事もありません。何度か操作について運営さんに問い合わせをさせていただいた事がありますが、いずれもその日中ないし翌日には返信がくる対応の速さでした。
今後も弊社グループ全体のグループウェアとしてお世話になる予定です。
改善してほしいポイント
グループ内の部署ごとに「タブ」を持っており、その中での情報共有といった管理は部署ごとに運用してもらう方針を取っていますが、youtube動画の埋め込み等を行う際には、yotutubeから支給されたiframeをデスクネッツのパーツへ埋め込み、レスポンシブに表示したい場合はサイズをcssで指定し直す必要があります。故にITリテラシーの高さによってタブ内のデザインのクオリティに上下が生まれてしまうことがあります。
ですので、パーツ作成時のレスポンシブ対応は可能な限りノーコードで対応出来れば更に便利になると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
どの社員が何を担当しているのかが一目でわかるので、窓口管理が容易になり「よくわからないからとりあえず●●さんに聞いてみよう」が無くなり、特定の社員の負担が激減しました。
それに加えてインフォメーションで内容ごとの問い合わせ先を周知→標準機能の「文書管理」で対応策の共有→それでも解決しない場合、担当者へ連絡する、というフローを実現しています。
こういったフローの管理を情シス部やマーケティング部など、知識がある人だけでなく、一般社員が直感で管理できるのはとても良いと思います。
検討者へお勧めするポイント
社内のDX化に向けて、デジタルとペーパー文書の両方の管理が課題となっていました。
AppSuiteを活用する事で、ペーパードキュメントの形を崩さず、そのままの見た目でアプリに落とし込めるので、組織として共有するツールとしておすすめです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
医薬品|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内の情報を共有することで業務の効率化を図れるようになった。
グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
会議室を予約するのにも総務部に確認を取って行わないといけなかったが、クリック一つで簡単にできるようになった。また、コロナ禍で在宅勤務等もある中、社内の従業員の業務スケジュールを閲覧・共有することができるため連絡を取りやすくなり業務効率化に役立っている。
改善してほしいポイント
カスタマイズの設定に複雑な点がみられるため、ヘルプ機能の充実や設定を簡素化していただけると助かります。あと、zoom等のWeb会議システムとスケジュールを連動できるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍による在宅勤務の導入や会社の事業所が増えていく中で、社内の情報共有が思うように図れないことがありましたが、desknet's NEOを導入し、社内掲示板を利用することにより様々な情報をリアルタイムで社内に周知することが出来るようになることで業務の効率化や、また、書類管理も行うことができるため、ペーパーレス化といった経費削減に貢献してくれています。
続きを開く
非公開ユーザー
組合・団体・協会|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
初めてでもわかりやすく使いやすいグループウェア
グループウェアで利用
良いポイント
・初めて使う人にもわかりやすいUIと、マニュアルを見なくても基本操作ができるシンプルさがよい
・機能が盛りだくさんではあるが、カスタマイズや機能のオンオフが簡単にできるので、管理者としても運用しやすい
(現在主に使用している機能は、スケジュール、設備予約、ワークフロー、文書管理、プレゼンス)
・Microsoft365と連携ができるため、desknet's NEO用のアカウントを特に作成せずに利用ができ、ユーザーにとっても管理者にとってもアカウント管理が楽
・ポータル画面に必要なショートカット等を自由に配置できるのがよい
(現状はM365のOutlookやTeams等に遷移できるアイコンを配置)
・クラウド版を使用しているが、アップデートは自動で行われるので、管理者の手間がかからない
改善してほしいポイント
・ワーフクローにて社内の決裁を行うことが多いが、現状は決裁経路に入っている人しか複製ができず、新年度に同じ内容の決裁を全く別のユーザーが作成したいときに不便を感じる。
・在宅勤務時にプレゼンス機能を使っているが、現状は本人しかコメント入力ができないため、上長が予定等を確認した際にコメントが入れられるようになるとよい。
・同じくプレゼンス機能のステータスだが、現状の手動でいちいち切り替えないといけない設定から自動で切り替わる設定ができるようになると、Teams等の他のツールと同じ運用(見方)ができてよいと思う。(手動か自動かは管理者設定で選択するなど)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
元々Microsoft365を使用しており、部署をまたがるユーザー間のスケジュール共有や会議室等の設備予約の使いにくさがあまりに不評だったため、使いやすさに重点を置き新たなGWを探して複数検証した結果、使い勝手だけでなくMicrosoft365との連携もできるdesknet's NEOを採用することに。M365アカウントでシングルサインオンができることもポイントとなり、またこれまでM365で運用していた予定表も同期をすることでdesknet's NEO側へ移行することが簡単にできたため、大きな混乱もなく導入ができた。
現状スケジュールは、原則としてdesknet's NEOだけを使うルールとしている(M365側は自分以外の予定は閲覧できないよう設定済み。なおTeams会議の予定を同期したいユーザーもいるため、M365予定表からの連携は一方方向だけとし、各自で設定できるようにしている)。全ユーザーの予定や設備予約状況が一覧で確認できるようになったおかげで、利便性がかなり向上した。社員の評判もよいので、管理者としては非常にありがたい。
検討者へお勧めするポイント
似たようなGWは他にもあるが、Microsoft365連携ができるのはおすすめ
続きを開く
非公開ユーザー
パルプ・紙|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
コストパフォーマンスが高いグループウェア
グループウェア,ワークフローシステムで利用
良いポイント
各自が自分のスケジュールを登録・管理することで仕事の整理ができ、外出時にもスマホで簡単に他のメンバーのスケジュールを確認でき作業の効率化につながっている。
改善してほしいポイント
利用者メンバー毎に使用しているディスク容量を集計できる仕組みがほしい。その前のバージョンであるDesknetでは、利用者メンバー毎に使用しているディスク容量が集計できていたので、定期的に集計を行い、全メンバーに不要ファイルの削除を依頼することができた。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内で使用していた紙ベースの届書をワークフローを利用してペーパーレス化が図られて上、いままでパソコンを使用していなかった現場のメンバーもパソコンを触る機会が出来たことで、社内メンバーへのIT化も徐々に進めることができた。
部署毎にいくつかの拠点に判れているが、掲示版や回覧版を積極的に活用することで、拠点間のコミュニケーションの活性化に寄与している。
検討者へお勧めするポイント
トライアルがあるので、実際に使用して自社の課題解決に役立つか検証した上での導入をおすすめする。
続きを開く
非公開ユーザー
旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
低価格なのに多機能なグループウェア
グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
基本的には他の有名なグループウェアでできる事はこなせるが、例えばWEBメールの機能などは、デスクネッツにしかなく利用する価値はあり。
スマホからも見れるので、スマホから見れるようにしておけば、外出先からも簡単にメールのチェックが可能になり便利。
1ユーザー400円と安いうえ、上記のようにメールも確認できる機能がありグループウェアとしては優秀だと思う。
改善してほしいポイント
・文書管理のファイル再アップロード時に「サーバーが混み合っている」といったエラーが多発する
→文書管理に既にアップロードされているファイルを削除し、再度アップロードする際に表示され、しばらくの間
ファイルがアップロードできない問題がある。
サーバーから削除処理をする前に新しいファイルをアップロードした時に負荷がかかり?エラーが出るイメージ。
重いファイルならサーバーの処理負荷がかかりすぐに再アップロードできないのはわかるが、軽いテキストファイルなどでも同じ事象が発生するので、削除ボタンを押した後はすぐにサーバーから削除されるよう処理を高速にしてほしい。
・スマホからのログイン時、ID&PWを入力後ログインボタンを押してもポータル画面に入れず、更新ボタンを押さないとポータル画面が表示されない。手間が一つ増えるので、改善して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前までは社内メールにて社員向けの案内など出していたが、メールだと管理に手間がかかり、デスクネッツのインフォメーションの機能を使う事にした。
社内掲示板として使うには断然管理がしやすく、メールと違い文章の修正・追記なども手軽にできるため重宝している。
重要な内容についてはキャビネットにしまう事で後で参照が出来たり、掲載期間の日時指定ができる点もよい。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
本当の業務効率改善できるグループウェア・ナレッジクラウド
グループウェアで利用
良いポイント
社内でのグループウェア・ナレッジソフトとしてサイボウズと両社切磋琢磨して磨きが叶っていると思います。
30日間無料お試しトライアルから導入判定出来て、使い勝手や他社製品と比較しながら導入できることです。
お客様にも同様に納得してから提案できるところも良いです。
改善してほしいポイント
まだ、最新のI/Fでないのとアイコンも視認性があまり良くないので、デザイン性がもう少し上がると良いと思います。
合わせてレスポンシブデザインだと、なお良いと思います。
最近ではオープンソースのアプリがあるので、差別化して欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
やはり社内ポータルサイトから始まり、社内での情報やファイル共有が大幅に向上しました。
軽快な動作から社内での情報共有だけでなく、可視化に貢献すると思います。
検討者へお勧めするポイント
まずはこれから社内共有をされたい方にお勧めです。
サイボウズよりも直感的で導入しやすいと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
その他の化学工業|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
会社全体のスケジュールが可視化
ワークフローシステムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・パソコンですべての部署の予定が確認できるようになったこと。
その理由
・今まで会社の予定は、所属部署しかわからなかったが、他部署の予定が分かるようになり、仕事の連携が行いやすくなった。
改善してほしいポイント
機能が多くて、どんなことができるのか良くわからない所があるので、説明書だけでなく、電話で丁寧にサポートしていただけると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
このツールを導入する前は、重要なスケジュールは会社の掲示板に貼りだされていたが、気づかない人も多かった。しかし、導入後は、会社全体が他部署の予定を把握しやすくなり、また、急なスケジュール変更があっても、つぶやき機能で会社全体にリアルタイムで連絡することができるため、社員のスケジュールの見逃しも少なくなった。
続きを開く