非公開ユーザー
株式会社アクセルスペース|その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
予算策定をエクセルから脱却し、細かい粒度での予実突合が可能に
予算管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・様々な切り口で瞬時に分析ができる点
・スプレッドシート連携ができて、即時反映が可能な点
・科目や部門のマスタ登録のUIが良い点
・導入フォロー、アフターフォローが手厚い点
その理由
・エクセルのピボットテーブルの見た目で、数クリックで列・行の項目を入れ替えられて、見たい項目・必要なレポート抽出ができるため
・事業部が作成した予算データをワンクリックで全社予算へ統合できるため
・引当キーと呼ばれる部門、勘定科目へのタグ付け機能(大文字、小文字、数字配列など文字列違いでも紐付けできる)があり、複雑なコードマスタがある製造業にとって非常に有難い仕様であるため
・導入段階から定期的なミーティングを実施してくれ、段取りも良く、スムーズなシステム導入~運用の落とし込みまでできているため
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・財務3表連動(現行PLのみ)
・変更履歴の一覧表示
・レポートのアウトプットの柔軟性
その理由
・CF計画があると資金計画にも転用できるため。また、連動されていると、過大/過小数値がないか確認でき、間違いに気づきやすくなるため
・変更箇所をトレースする機能は一部実装されているものの、少し使いづらく、一覧で表示できるようになってほしい
・月次レポートをPDFに変換ができるものの、レポートのフォーマットが決まっており、文字を大きくできたり、分析コメントの配置を変更できるなど、柔軟な調整ができると良い
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・予算策定の工数削減。以前はエクセルでの集計作業や修正などのメンテナンスにかなりの工数が掛かっていた。
・勘定科目より細かい単位での予実突合が瞬時に可能となり、差異要因の特定が「DIGGLE」上でスムーズに行えるようになった
課題に貢献した機能・ポイント
・スプレッドシートの自動連携機能
・柔軟なマスタ設定
・ユーザーフレンドリーな操作性
検討者へお勧めするポイント
・サポート体制がしっかりとしているため、管理部門が少人数でも導入できる