DIGGLEの評判・口コミ 全26件

time

DIGGLEのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (23)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社アクセルスペース|その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

予算策定をエクセルから脱却し、細かい粒度での予実突合が可能に

予算管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々な切り口で瞬時に分析ができる点
・スプレッドシート連携ができて、即時反映が可能な点
・科目や部門のマスタ登録のUIが良い点
・導入フォロー、アフターフォローが手厚い点

その理由
・エクセルのピボットテーブルの見た目で、数クリックで列・行の項目を入れ替えられて、見たい項目・必要なレポート抽出ができるため
・事業部が作成した予算データをワンクリックで全社予算へ統合できるため
・引当キーと呼ばれる部門、勘定科目へのタグ付け機能(大文字、小文字、数字配列など文字列違いでも紐付けできる)があり、複雑なコードマスタがある製造業にとって非常に有難い仕様であるため
・導入段階から定期的なミーティングを実施してくれ、段取りも良く、スムーズなシステム導入~運用の落とし込みまでできているため

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・財務3表連動(現行PLのみ)
・変更履歴の一覧表示
・レポートのアウトプットの柔軟性

その理由
・CF計画があると資金計画にも転用できるため。また、連動されていると、過大/過小数値がないか確認でき、間違いに気づきやすくなるため
・変更箇所をトレースする機能は一部実装されているものの、少し使いづらく、一覧で表示できるようになってほしい
・月次レポートをPDFに変換ができるものの、レポートのフォーマットが決まっており、文字を大きくできたり、分析コメントの配置を変更できるなど、柔軟な調整ができると良い

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・予算策定の工数削減。以前はエクセルでの集計作業や修正などのメンテナンスにかなりの工数が掛かっていた。
・勘定科目より細かい単位での予実突合が瞬時に可能となり、差異要因の特定が「DIGGLE」上でスムーズに行えるようになった

課題に貢献した機能・ポイント
・スプレッドシートの自動連携機能
・柔軟なマスタ設定
・ユーザーフレンドリーな操作性

検討者へお勧めするポイント

・サポート体制がしっかりとしているため、管理部門が少人数でも導入できる

閉じる

非公開ユーザー

スパイダープラス株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルでは難しい部門別・明細単位で予実管理が可能に

予算管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・予算ID 機能(「部門×勘定科目×予算内容」の組み合わせで自動発番される「DIGGL
E」内の管理ID)
・サポート体制が手厚い点
・予算や見込数値の取込について、エクセルの取込・画面上に直接入力のどちらでも行え
る点

その理由
・例えば売上科目の契約先別管理など、勘定科目よりも細かい明細単位で予実管理が行
え、予算と実績の突合や差異の分析・要因特定がスムーズに行えるため
・業務フローの構築などから専任の知見ある担当者に相談ができ、さらに初期導入以降も
そのサポート体制が継続するため
・入力内容により、適した方法を選べるため。予算作成の際や修正が多い場合はエクセル
で作成し取込する方が便利で、適宜細かく修正したい場合は直接画面上で入力する方が手
軽で便利だと感じる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社フレクト|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

予実差異要因の迅速な把握と日次の見込管理が可能に

予算管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・予算ID機能(「部門×勘定科目×予算内容」単位で自動発番される、「DIGGLE」内のID)とCSV変換機能。
・「P/L分析」画面の軸の編集が柔軟にできる点。
・スナップショット機能(バージョンの記録、呼び出しをすぐに実行できる機能)。またその自動保存機能。

その理由
・総勘定元帳を「DIGGLE」に取り込むだけで、「部門×勘定科目×予算内容」単位での予実突合が自動で行えるため。勘定科目よりも細かい単位での予実、見込管理がスムーズに可能になるため。
・その時々で求める切り口の損益計算書(PL)をスムーズに作成できるため。
・毎日スナップショットを自動取得することで、気になった日次間の比較をすぐに行えるため

続きを開く

非公開ユーザー

ユーピーアール株式会社|その他サービス|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工数削減と情報提供のスピードアップで予実管理業務を改善

予算管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会計システムからの実績インポートがスムースに行える(単独と連結の実績を2回の作業でインポートできる)
・予算策定がしやすい
・ユーザーフレンドリーなUI
・専任のカスタマーサクセス担当者による手厚く迅速なサポート

その理由
・CSV変換機能により、総勘定元帳をインポートするだけで簡単に集計や突合を行えるため
・実績の明細情報までドリルダウンして調べることができる
・各部門の予算を取りまとめる際の人為的ミスから解放される
・動きがシンプルで操作しやすい
・とにかく対応が速く、こちらの話をよく聴いて理解してくれる(もちろん、全て対応されない)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

秀逸な予実管理機能で工数短縮、上流工程の議論・業務推進を実現

予算管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1.予実管理の基本機能が十分に揃っていて、直感的に操作可能なので、専門外の事業部担当者でも迷わず使用できます
2.予実管理部門において、「あったらいいな」の機能があります
3.機能もそうなのですが、実はCSご担当の方々の能力の高さがDIGGLEの大きな魅力だと考えています

その理由
1.他社製品も検討しましたが、事業部により管理リテラシーにバラつきがあり、Excelに落として管理ではなく、UIが良く直感的な操作が重要でした
2.複数要件を設定してマトリクス分析が可能で、予実管理の可視化が容易です。予実分析の工数が削減され、将来予測や経営判断に資する情報の形成、事業計画等の上流工程への時間を大幅に確保できました
2.予算IDを付番しての管理が、勘定科目より細かく任意の粒度で管理でき、多角的な管理により、PLの解像度がかなり上がります
3.導入時はもちろん、新機能等の紹介、ニーズの吸い上げを定期的に実施してくださいます。日常的なサポートも大変丁寧で、この3年間で技術的な問題で困ったことが一度もありませんし、「こう管理したい」という曖昧な相談にも機能を駆使して提案してくださいます

続きを開く

連携して利用中のツール

瀬之口 直宏

日本情報クリエイト株式会社|ソフトウェア・SI|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

予実管理を革新するクラウドプラットフォームの実力

予算管理システムで利用

良いポイント

・Excel関数チェックからの解放
「SUMIFがずれている」「VLOOKUPが壊れた」など、セル参照や数式の検算に費やしていた時間をゼロ化。
データはクラウドで整合性が担保されるため、確認作業が激減します。
・予算-見込-実績をひとつのクラウドに統合
予算策定 → 予実突合 → レポーティングまでワンストップ。
Excel やスプレッドシートのバージョン管理・集計作業を大幅に削減できます。
・直感的で軽快なUI
経営層から現場メンバーまで迷わず操作できる画面と高速レスポンスが良い。
・手厚いカスタマーサクセス
導入前の仮設定から運用サポート、運用後の伴走型の支援が非常に良いです。

続きを開く
DIGGLE マーケティングチーム

DIGGLE マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

DIGGLE株式会社|マーケティング

このたびはレビューをご投稿いただき、誠にありがとうございます。 「同時に比較できる年度が3期まで」とのご指摘についてですが、現在【最大4期分】までご覧いただける仕様となりましたので、ぜひご活用ください。 また、グラフィカルなBI機能についてのご要望も、大変ありがたく拝見いたしました。 弊社では現在、各種BIツールとの連携を通じて、よりリアルタイムな経営判断をご支援できる体制を整えております。 詳しくは、以下のページもご参照ください。 参考ページ:https://diggle.jp/news/pressrelease/20230125-2/ いただいたご意見を励みに、より使いやすくご満足いただけるサービスを目指してまいります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直観的に使えるUIで、現場主導の予実管理が実現!

予算管理システムで利用

良いポイント

経営層だけでなく、現場メンバーでも直観的に使えるUIが魅力的です。設備管理業ということもあり現場で予実策定や管理を担うメンバーは比較的年齢層が高めで、運用前は社内に根付くか心配していましたが、2024年春頃からのプレ運用期間を経て2025年から既存システムからの完全切替を実施しましたが、比較的スムーズに現場に浸透しています。

また、このようなシステムでは数値データ読み込みにある程度の時間を有してしまうシステムもあると思いますが、DIGGLEは比較的速度も速く、ストレスなく利用しています。

また、導入前の営業担当者の対応に加え、導入後、本格運用するまでのフォローも大変助かりました。導入前に当社のデータを使って仮設定していただきましたが、その際の手応えに加え、DIGGLEでは実現できないことも曖昧にしないで、伝えてくれたので信用が持てました。導入後もしっかり伴走いただき、システム的な設定はもちろん、プレ運用開始の説明会などDIGGLEの担当者主導で進めていただきました。

システムとは直接関係ありませんが、DIGGLEという会社の企業理念や社会への姿勢も注目していただきたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

予実分析に特化したレポートが秀逸

予算管理システムで利用

良いポイント

・経営層への報告に活用している「月次レポート」機能が、自由に加工できてみやすく、報告コメント欄もあり最新情報はDIGGLEをみればわかるという状態が経営層含めて社内に浸透できる
・レポート機能が予実管理に特化していて、作成もしやすいし使いやすい。特に分析時には差異分析レポートを活用しており、予算と実績の差が大きな粒度から細かな粒度までブレイクダウンしながら確認ができ、すぐに差の要因を把握や分析ができる。さらに、スナップショット比較で過去時点での着地の変化などもみれて、着地がどのように変化してたのかも分析ができるため、コストが予想よりぶれた要因がさかのぼって分析ができ、次年度ぶれないようにするための対策もうてる
・この差異分析レポートで、事業部の見込みの入力ミスのチェックもしやすい
・総勘定元帳をアップロードするだけで、予算内容単位での突合が自動で瞬時に行えるため集計時間を要せずレポートできる
・専任のカスタマーサクセス担当者のサポートが手厚く、すぐにチャットで相談ができる

続きを開く

久米 健太郎

Chordia Therapeutics株式会社|医薬品|財務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

属人化解消と予実管理の精度向上が実現できました

予算管理システムで利用

良いポイント

当該商品は、基本的な機能を保有していることに加え、自社に合わせたカスタマイズが可能であり、ある程度そのまま経営会議等の資料で利用できる形にできるのはメリットが大きい。そのカスタマイズについては、ユーザーサポート機能が非常に充実しており、予算管理の経験が少ない新任担当者が導入に取り組んだのだが、その新任担当者の理解度の把握にも貢献するレベルのユーザーサポート機能だった思う

続きを開く
DIGGLE マーケティングチーム

DIGGLE マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

DIGGLE株式会社|マーケティング

レビューの投稿ありがとうございます。 お求めの予実管理体制実現に向け、カスタマイズ性の高さとサポートにご満足いただけた点、大変嬉しく存じます。 論点の多かった初期導入時に比べると弊社からご連絡する回数は減っているかと存じますが、設定やDIGGLE内での表現にご不明な点がございましたらいつでも専任のコンサルタントにご連絡・スポットミーティングのご相談などいただけますと幸いです!

非公開ユーザー

株式会社関東製作所|プラスチック製品|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

事業/工場別利益を可視化し、増員や設備投資計画などに活用する

予算管理システムで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
・2軸でクロス分析ができる
・予算ID機能(「部門×勘定科目×予算内容」単位で自動発番されるID)で会計データと紐づけて予算管理しやすい
・顧客担当がとても丁寧、かつ対応が迅速で信頼できる
・UIがわかりやすく、感覚的に使いやすい

【その理由】
・当社は複数工場あるが、そのひとつの工場の中にも複数の事業が混在しているため、事業軸/工場軸別の2軸での利益可視化が可能
・補助科目など、勘定科目よりも細かい粒度での予実突合が行えるため、差異要因の特定や見込の精度向上が可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!