非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ファイルサーバの可用性と利便性が大きく向上しました
オンラインストレージ,文書管理システム,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
オンプレのWindowsファイルサーバからの移行であったため、セキュリティ面や権限設定の柔軟性など不安もありましたが、NTFSアクセス権で特殊な権限設定を行わない限り、必要十分なアクセス権の設定が可能であり、副管理者の機能も有しているため、管理者の負担軽減にも繋がります。また、特定の接続元IP制限はもちろん、信頼する接続元IP以外からアクセスがあった際のみ2要素認証(ワンタイムパスワード)の要求が可能であるため、柔軟なセキュリティ設定が可能です。
改善してほしいポイント
インターネット経由での利用なため、レスポンスに関してはある程度仕方の無いところで、ストレスを感じるほどではありませんが、フォルダ階層のブラウジングやファイルの読み込み、保存に関してあと少しレスポンスが向上すると快適に利用できます。
またネットワークドライブとして割り当てるDirectCloudドライブにおいても全文検索が可能となることを望みます(現状はブラウザからの利用時のみ)。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでは社外からファイルサーバを利用する際、社内にVPN接続する必要がありましたが、顧客サポートの関係上、顧客側にVPN接続する際は参照したいファイルにアクセスするために、一度接続を切り替える必要があったりと煩わしさがありましたが、その必要が無く、利便性の向上に繋がっています。
また、大容量のバックアップ運用や定期的なハードウェアの更新から解放された点も大きなメリットです。
検討者へお勧めするポイント
ネットワークドライブ割り当てを行う専用クライアントを用いる運用であれば、オンプレ環境からの移行に際しても混乱なく移行可能です。セキュリティを重視される場合はデバイス認証も可能であるため、より安心して利用できます。