非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
手頃な価格で様々な用途に使えます
オンラインストレージ,文書管理システム,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
当初は脱PPAP対策として導入しましたが、今では海外の協力会社との資料共有や、システム間の連携用ストレージとしても活用しています。
多岐に渡って活用できるのは、ユーザ登録や権限設定などが柔軟に行える事と、ユーザー(ゲストを含む)が無制限で利用できる事が大きいと思います。
利用者側からは、エクスプローラライクなアプリケーション(DirectCloudドライブ)が非常に好評です。
Webブラウザベースのシステムは、特にPCに不慣れなユーザーからは使い難いという意見が多く出るのですが、DirectCloudは、上記ツールを使う事で大きな反対もなく導入が進められました。
改善してほしいポイント
Micorosoft365のアカウントとSSO連携しているのですが、DirectCloud側のアカウントがデフォルト有効で登録されるので、これを最初はデフォルト無効で登録される(または設定できる)と便利だと思います。
有効で登録されてもアクセスできる共有フォルダがないので、大きな問題にはならないのですが、管理側で許可してから利用可能になるのが理想です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当初の予定通り、PPAP対策ができました。
また、海外の協力会社との資料共有が非常にスムーズに行えました。ゲストアカウントが気軽に増やせることと、アクセス制限がグループ単位とユーザ単位の両方で行えるため、複数社の設定を行うのが効率的に行えました。
システム間の連携では、各種APIが利用できましたので、テストから導入まで追加費用なく進めることができました。
検討者へお勧めするポイント
クラウドのストレージサービスとして、思いつく点についてはひと通りの機能が揃っているため、目的達成のために幅広く有効活用できると思います。
特にユーザー数が無制限な点は、導入後に活用を広げていく際にも非常に有効で、費用面での悩みがないことがお勧めする大きなポイントの1つです。
また、現在も主機能となるストレージ面で利用目的に応じた多機能化(コールド/ウォームストレージなど)、生成AIを活用した新しいサービスの提供も進めておられるため、将来的にも期待ができます。
無料トライアルもありますので(そのまま有償利用に移行も可能)まずは、そちらを試して実際に使って頂くと良いかと思います。