非公開ユーザー
農林水産|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
社外と大容量ファイルを安心安全に共有できる
ファイル転送サービスで利用
良いポイント
他のベンダー経由で契約し、今現在は無償(容量5GB、ユーザー数無制限)で利用しています。
主に、メールで送信できないような大容量ファイルを転送・共有する際に使用していますが、弊社の場合は社内はGoogleドライブやNAS、社外はDirectCloud-BOXで共有するよう、切り分けて使用しています。
フリーの転送サービスは多々ありますが、企業で使うにはセキュリティ面への懸念があります。DirectCloud-BOXであれば、セキュリティ対策がしっかりとされており、共有先の企業にとっても安心して使用することができます。
導入や利用方法も容易で、基本的にはマニュアルを細かく見なくても、通常のPC操作に慣れていれば直感的に使用することができます。
1ファイル・フォルダに対して複数の共有設定(URLやパスワードなど)ができるため、同じファイル・フォルダを複数の相手に共有する場合でも、それぞれに合った条件で共有することができます。
ユーザー毎に利用可能な最大容量を設定できるため、全体の容量管理も容易です。
改善してほしいポイント
DirectCloudのWebサービス上に、お知らせや障害通知が届くようになっていますが、毎日確認するわけではないので、いつの間にか通知が溜まっていってしまいます。メールでも通知が来ると良いかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
例えばGmailでは25MBを超えるファイルは送信することができないため、社外に大容量ファイルを共有したい場合は、別の方法で共有が必要です。
無料のファイル転送サービスはありますが、セキュリティ面が非常に不安です。DirectCloud-Boxであれば、安心安全に大容量ファイルを共有することができます。
検討者へお勧めするポイント
企業でフリーの転送サービスを使用している場合は、セキュリティ対策がしっかりと取られたこのようなサービスの利用を検討して欲しいと思います。受け取る方も安心できます。
連携して利用中のツール