DocBaseの価格(料金・費用)

time

スターター

900 円 / 月

-

小規模チーム向け

小規模チーム向け

気軽に少人数からなら ユーザ数 3人 ストレージ 3GB
ベーシック

4,500 円 / 月

-

小規模チーム向け

小規模チーム向け

スタートアップにおすすめ ユーザ数 10人 ストレージ 10GB
レギュラー

9,000 円 / 月

-

中規模企業向け

中規模企業向け

中規模プロジェクトに ユーザ数 30人 ストレージ 30GB
ビジネス100

19,500 円 / 月

-

中規模企業向け

中規模企業向け

100人までの会社なら ユーザ数 100人 ストレージ 100GB
ビジネス200

39,500 円 / 月

-

中規模企業向け

中規模企業向け

101人以上なら ユーザ数 200人 ストレージ 200GB

DocBase競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

DocBase スターター

900

ベーシック

4,500

レギュラー

9,000

ビジネス100

19,500

ビジネス200

39,500

ビジネス3000まで

-

Notion

ユーザー/(年払いの場合)

プラス

1,650

ユーザー/(年払いの場合)

ビジネス

3,150

ユーザー/(年払いの場合)

エンタープライズ

-

フリー

0

NotePM プラン8

4,800

プラン15

9,000

プラン25

15,000

プラン50

30,000

プラン100

60,000

プラン300

180,000

プラン500

300,000

プラン1000

600,000

DocBaseの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有の場として利用しています。

コラボレーションツール,メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

Docbaseが導入されていることで、従業員の共通ツールとして使用できる点。各々が自由にメモ帳やナレッジ蓄積のツールを使うのではなく、社内共通のツールとして使用できるため、共有も楽に対応可能。そのため、コミュニケーションコストが削減できると感じている。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社が変わってもDocbaseを推進。全社で採用しています。

コラボレーションツール,メモソフト/メモ帳アプリ,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

Docbaseは前職でも全社で利用推進していました。
今の会社に入ってからもドキュメントやナレッジの管理をどうしていくか?という点で
やっぱりDocbaseに行き着きました。シンプルですが使いやすく、検索機能も充実していて探している情報にアクセスしやすいのがポイントだと思います。またストレスの無い表示速度やインターフェースは優秀なチームによって作られたプロダクトだと個人的には改めて実感しています。

続きを開く
DocBaseサポート

DocBaseサポート

OFFICIAL VENDER

株式会社クレイ|サポート担当

いつもDocBaseをご利用いただきありがとうございます。 職場を変えられても引き続きDocBaseの利用を推進されているとのこと、大変ありがたく存じます。また、ご指摘いただいているUIのシンプルさや表示スピードは、DocBaseが継続して注力しているところでもあり、良さを実感いただけて何よりです。ディスクの共有やオンラインストレージのようなファイルベースですと、どうしても情報が散ってしまい検索性や整理に難が出てきがちですが、DocBaseであればよりシンプルに情報を一元化していけるのではないかと思います。 これからもDocBaseが社内の情報共有を改善していけるよう邁進してまいります。 社外へのメモ共有時の左ペインについて、目次や組織のロゴ表示などもっと有効な利用方法がないかとのご指摘につきましては、開発側へ要望として上げさせていただきます。 今後の開発予定は以下のページで公開してまいりますので、時々チェックしてみていただければと思います。 https://help.docbase.io/posts/15404 その他、既にご存じの内容が殆どかも知れませんが、DocBase使いこなしの各種ベストプラクティスを以下のページにまとめてありますので、ご興味あれば是非ご覧ください。 https://help.docbase.io/groups/13872 ご不明点やご要望等ございましたら、サポートまでお気軽にお問い合わせいただければと思います。DocBase左下の「✉️サポート」から連絡可能です。 今後ともDocBaseをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内にナレッジをためるのに向く

コラボレーションツール,メモソフト/メモ帳アプリ,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・編集履歴が残る
・Slackのグループなどに紐づけて公開範囲を選択できる
・障害が起こりづらい
・1アカウントあたりの料金はそんなに高くない

続きを開く

連携して利用中のツール

DocBaseサポート

DocBaseサポート

OFFICIAL VENDER

株式会社クレイ|サポート担当

いつもDocBaseをご利用いただきありがとうございます。 DocBaseがマーケやエンジニアなど複数職種の情報共有のお役に立っているようで嬉しく思います。 ご指摘の料金につきましては、組織のより広範囲の方がDocBaseの中にご参加いただくことで、効果的な情報共有を実現できるのでは、との思いからプランを決定いたしました。割高感なくご利用いただけているようで安心しております。 次に文章の自動保存ですが、DocBaseには書きかけ文章を一時的にブラウザ内に保存する機能がございます。以下のURLにてご案内しておりますので、参考にしていただければと思います。 https://help.docbase.io/posts/19480#%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%82%92%E4%B8%8B%E6%9B%B8%E3%81%8D%E4%BF%9D%E5%AD%98%E5%85%AC%E9%96%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%81%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%82%92%E9%96%89%E3%81%98%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B その他、既にご存じの内容が殆どかも知れませんが、DocBase使いこなしの各種ベストプラクティスを以下のページにまとめてありますので、ご興味あれば是非ご覧ください。 https://help.docbase.io/groups/13872 ご不明点やご要望等ございましたら、サポートまでお気軽にお問い合わせいただければと思います。DocBase左下の「✉️サポート」から連絡可能です。 今後ともDocBaseをよろしくお願いいたします

ITreviewに参加しよう!