非公開ユーザー
レッドホースコーポレーション株式会社|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
シンプルで使いやすい情報共有ツール
コラボレーションツール,メモソフト/メモ帳アプリ,マニュアル作成ツールで利用
良いポイント
自分用のメモであったり、議事録やブレストといったMTGのメモが感覚的に操作し使いやすいと感じます。
また、グルーピングや検索も使えるのでどこに何があるかすぐ探せるのと、
マニュアル置き場としても使えますし、全社共有やナレッジ共有の場としても活用ができるため情報共有が容易である点が大きなメリットと感じます。
また、社外の方とのやり取りも簡単に出来るため共通認識などの齟齬が生まれにくくなります。
改善してほしいポイント
マニュアルがぱっとみどこにあるのかわかりにくい点と、タグの使い方が難しいなと感じています。
乱立すると結局使いづらくなってしまうため、利用者側のリテラシーに依存するなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までは資料であったり議事録であったりが、部署によって異なる事が多かった。
よって、何がどこにあるのか情報が煩雑となり、誰かに聞かないとわからない、聞いてもわかならいといった状態が起きていた。
Docbaseを全社導入し、IT化が遅い企業のため多少の啓蒙活動は必要でしたがシンプルな操作なので比較的認知速度も早く全社員に活用いただけるようになった。
検討者へお勧めするポイント
手軽にまた感覚的に使える情報管理ツールとしては便利です。
DocBaseサポート
OFFICIAL VENDER株式会社クレイ|サポート担当
いつもDocBaseをご利用いただきありがとうございます。 常に誰かに聞かなければ分からない状況はDocBaseが一番解決したかった問題で、DocBaseが改善のお手伝いをできて喜ばしく感じております。また、操作のシンプルさもこだわっているところで、ITリテラシーの高さに関係なく気軽に使っていただけることが情報共有にとって大事だと考えています。 ご指摘のタグにつきましては、今後改善を進めていく予定です。今後の開発予定は以下のページで公開いたしますので、時々チェックしてみていただければと思います。 https://help.docbase.io/posts/15404 ヘルプページや各種マニュアル類につきましても、運営側で改善を検討してまいります。 その他、DocBase使いこなしの各種ベストプラクティスを以下のページにまとめてありますので、ご興味あれば是非ご覧ください。 https://help.docbase.io/groups/13872 ご不明点やご要望等ございましたら、サポートまでお気軽にお問い合わせいただければと思います。DocBase左下の「✉️サポート」から連絡可能です。 今後ともDocBaseをよろしくお願いいたします。