ドクセルの評判・口コミ 全6件

time

ドクセルのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (6)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スライド共有サイトとしての利用

スライド共有サービスで利用

良いポイント

ドクセルではスライドの共有を行うことができますが、すべてのUIが日本語である点は非常に利用がしやすいです。類似サイトにSlideshareなどがありますが、英語のサイトとなっており、日本語のスライドとの相性は今一つですが、こちらのサイトではそのデメリットが解消されています。

改善してほしいポイント

無料使用の場合にはドクセルのロゴが入るため、少しスライドによっては内容が干渉する可能性があります。また、スライドの最後にドクセルの案内が入ります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

限定公開の使用も可能であるため、一般へ公開したいスライド、チーム内で公開したいスライドを分けることができました。また、スライドのアーカイブとしても活用することが可能です。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

専門学校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スライドの差し替えが簡単

スライド共有サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PPTでも日本語がきちんと表示される
・アップロード済みのスライドの差し替えができる
・広告などが間に入らない
その理由
・他のサービスより相対的にすぐれる

スライドをシェアするサービスは過去にもありましたが、一番、メジャーだったサービスはPPTが非対応でスライドの差し替えができず、近年では広告が入る状態になり、日常的にビジネスで利用するのはもう無理な状況でした。
このドクセルは国内でサービスしているところもあり安定して稼働し、問題なく利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社紹介や採用資料のPDFをURLで簡単共有!

スライド共有サービスで利用

良いポイント

ドクセルは共有したいPDFをアップするだけで簡単に共有することができます。管理画面も分かりやすく、ITにそこまで詳しくない方でも簡単に操作ができます。
公開後に解像度が落ちることなく、画像や文字が潰れたりすることがなかったです。
また、限定公開や全体公開など公開範囲を設定できる点もおすすめです。

続きを開く
岡 大徳

岡 大徳

株式会社miibo|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有だけでなく、Webサイトへの埋め込みもすばらしいです。

スライド共有サービスで利用

良いポイント

ドクセルにサービス資料のスライドをアップし、URLで簡単に共有できるだけでなく、Webサイトへのスライドの埋め込みもすばらしいです。
デザインや操作性では、
・スライドの画質がきれい
・Webサイトへの埋め込みデザインが綺麗
・Webサイトへの埋め込みが簡単
です。
また、機能では、
・Webサイトを開いたときの表示スピードが早い
・埋め込んだスライドにあるリンクがクリックできる
があります。
そのため、ドクセルを利用することでWebサイトで簡単に綺麗なデザインで、提供したいすべての情報が網羅できました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

組合・団体・協会|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単で便利。プレゼンの勉強までできる。

その他 コンテンツ管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①資料が見当たらない!どこ行った…が無くなる ログインすればすぐ資料にたどり着く。
②ITが苦手だけど簡単に操作できる。
③共有されている他の人のスライドを見ることができる。優れたプレゼンターの資料の構成がわかる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ダンミカ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スライド内のリンクがクリックのが便利です

その他 コンテンツ管理で利用

良いポイント

- スライド内に記載したリンクがクリックできる
- 無料で使えるにも関わらず、広告が表示されない
- 動作が安定しており、不具合などに遭遇したことがない

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!