カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

ドキュサインの評判・口コミ 全156件

time

ドキュサインのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (123)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (75)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (125)
    • 導入決定者

      (16)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グローバル企業の電子契約ツール決定版

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

180か国以上、43言語で利用できるボーダレスさと、初めて使う契約先でも問題なく手続き可能なシンプルさに尽きる。
特定のエリアに縛られずに、海外の不特定多数の組織と契約を結ぶのであれば、Docusignの他にあまり選択肢は内容に思う。こちらから署名を依頼したどんな国の契約先でも、こちらから特に説明もなしに、メールからURLに飛んでもらうだけで数分で契約作業が完結する。内部だけでなく外部の人間にも喜ばれることが多い。

また、導入支援は大変手厚く、複数回の専用ウェブセミナー等を開催してくれた。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能面での不足を感じたことはほとんどないが、強いて言えば、Docusign内の契約書の雛形や署名済みのオリジナルがGoogleドライブのようなクラウドと同期できたら非常に魅力的であると思う。セキュリティの問題もあり、オリジナルはDocusignからローカルに出力できるのはあくまでコピーのみなので、そうした縛りはいつも気になる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

海外と交わしていた契約手続きにかかる時間とお金が大幅に減った。

特に時間で言えば、契約書を作る際は担当者がわざわざ出社して印刷・押印する必要があったがそれがなくなった。海外出張で捕まらない役員の帰りを1週間待った後に、ようやくサインをもらったと思ったら内容に不備が見つかった、その頃役員は他の出張へ、その後ようやく送付に漕ぎ着けるも地球の裏側の契約先まで届くのに1週間、相手の反応が遅く署名完了に1週間、こちらの手元までさらに1週間というスケジュール感はざらであったが、Docusignを使えばこれらのやりとりが半日〜数日程度で完了する。

契約書紛失のリスクも0になった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

契約可能件数はあとで増やすことができるので、まずはミニマムの単位(300件)で導入することをお薦めする。

閉じる
ドキュサイン・ジャパン

ドキュサイン・ジャパン

OFFICIAL VENDER

ドキュサイン・ジャパン株式会社|カスタマーサクセス

レビューの投稿ありがとうございます。 グローバルでの認知度の高さは弊社製品の強みの一つとなり、便利にご利用頂けているようで嬉しく思います。 G Suiteとの連携機能もございますので是非ご利用頂ければと思います。 https://www.docusign.jp/blog/how-to-use-esignature-with-google-docs

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電子署名が使える業務は全て電子化した方が生産的

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内メール環境がGmailであるが、Gmailとの連携が標準で提供されており、メール内容からインラインで電子書類のオープンから署名まで行えるため非常に効率的。また、標準でもローマ字署名が複数から選べるし、手書き署名や画像署名も設定できるので、文書の種類に応じて署名を選べる。管理ダッシュボード上で電子文書をフィルタすることで対応期限が迫っているものなどの優先度管理や過去対応文書の確認なども迅速にできて生産性が非常に高くなる。

続きを開く
ドキュサイン・ジャパン

ドキュサイン・ジャパン

OFFICIAL VENDER

ドキュサイン・ジャパン株式会社|カスタマーサクセス

レビューの投稿ありがとうございます。 便利にご利用頂けているとの事で嬉しく思います。日本語マニュアルに関しましては、一部英文のものがございますが、下記サイトにて日本語マニュアルを公開しておりますので是非ご利用ください。 https://support.docusign.com/jp/home ※英語で表示される場合はブラウザ下部の言語切り替えアイコンにて「日本語」を選択してください。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

契約書の管理はこれで決まり!!

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

契約書のステータス管理がこれでできて、Salesforceと連携すると更に便利に使えます。
送付した時間や有効期限などもこれでわかります!

続きを開く
ドキュサイン・ジャパン

ドキュサイン・ジャパン

OFFICIAL VENDER

ドキュサイン・ジャパン株式会社|カスタマーサクセス

レビューの投稿ありがとうございます。 SF連携で便利にご利用頂けているとの事、うれしく思います。SF連携では契約書の自動生成や契約書管理など追加機能もございますのでご興味がありましたらお声掛け頂ければと思います。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

紙と印鑑、やめましょう。

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

世界中どこからでも、契約書への署名が可能。紙も不要で、処理にかかる時間も大幅に短縮。
日本ではまだ電子署名に難色を示す会社が多数存在し、印鑑至上主義が根強いですが、こういった文化がビジネスのスピードにブレーキをかけているだけなので、皆様も早く導入しましょう。

続きを開く
ドキュサイン・ジャパン

ドキュサイン・ジャパン

OFFICIAL VENDER

ドキュサイン・ジャパン株式会社|カスタマーサクセス

レビューの投稿ありがとうございます。姓、名の反転については現在対応しておりますが、回避策をご案内できるケースもありますので、弊社サポートへお問い合わせ頂くか、担当のアカウントマネージャーにご相談頂ければと思います。

山内 マサトシ

株式会社リウボウホールディングス|その他|法務・知財・渉外|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DocuSignと他3社を比較検討し、トライアル後導入決定

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

○正解規模・基準の電子契約サービス
○GDPR対応
○日本国の印鑑文化も研究し、シャチハタと提携した印章作成
○電子署名およびデジタル署名両方に対応
○ALLデバイス利用可能(機動性がある)
○365日24時間オンサイトセキュリティーで安心
○365日24時間利用OK、利用停止がない
○テンプレート機能
○標準でのAPI連携
○複雑なワークフロー一斉送信可能
○ユーザー追加費用、API連携費、保管料が無料
○エンベロープ(契約書送信件数)での契約と初期設定費用で、経費面では導入が行いやすい。

続きを開く
ドキュサイン・ジャパン

ドキュサイン・ジャパン

OFFICIAL VENDER

ドキュサイン・ジャパン株式会社|カスタマーサクセス

レビューの投稿ありがとうございます。 他社と比較検討頂き、導入決定頂いたとの事でうれしく思います。また、詳細なコメント頂き非常に参考になります。ユーザー追加費用、API連携費、保管料などで追加コストが発生しない事やサポート、e-LearningサイトのDocuSign Universityなど、導入後のサポートも弊社が力を入れている部分です。今後ともよろしくお願い致します。

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

署名フローが電子化されて楽

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

紙ベースでやることが通例であった署名のプローが電子化されたこと。それだけでなく、過去に紙で署名したものもオンラインで管理できるところが素晴らしい。

続きを開く
ドキュサイン・ジャパン

ドキュサイン・ジャパン

OFFICIAL VENDER

ドキュサイン・ジャパン株式会社|カスタマーサクセス

レビューのご記入ありがとうございます。便利にご利用いただけているようでうれしく思います。 日本語マニュアルに関しましては、担当営業やアカウントマネージャーにご相談頂ければ、適切な資料をご案内できる場合がございますので、是非お声掛けください。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

みんな使ったほうがいいです。

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に面倒な申込作業をオンラインでそれも電子印鑑で済ませられるは、かなり効率的です。まだ一部の申込書でしかトライアルしていませんが、全社的に広めたいなと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的操作、全世界共通で利用できる電子契約プラットフォーム

電子契約サービス,契約書管理システムで利用

良いポイント

直感的に操作することで電子契約を締結することができる電子契約プラットフォームです。当社ではグローバルで導入しており、海外が先行して利用し日本でも利用を開始しました。これまで他社ツールを使っており、往々にしてこうした場合は日本の製品のかゆいところに手が届く部分が抜け落ちてしまって使い勝手が悪くなってしまう、というケースが散見されますが、Docusignの場合はそんなことがなく、むしろ効果的に利用が浸透していると感じます。その理由はツールが直感的操作で利用できるように設計されており、難易度が全くないことだと思います。当社の場合はマニュアルを用意せずに利用を進行させていますが、問い合わせなども全くなくスムーズに利用開始できていると感じており、電子化・ペーパーレス化・決裁の迅速化に貢献していると感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な書類の電子署名・契約が可能

電子契約サービス,契約書管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SMS認証、電話認証機能
・API連携機能
その理由
・メールアドレスに加えて、SMSや電話による多段階認証が可能。SMSは全てではないと思うが海外の携帯キャリアにも対応している(国内製品だと国内キャリアのみ対応が多い)。電話番号に発信して認証できるため固定電話でも多段階認証可能。(他社製品だと対応していない事が多い)
・システム間の連携をするためのAPIが豊富。

続きを開く

非公開ユーザー

オリックス株式会社|その他金融|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入企業が増えている感覚あり、使い勝手良くなってきた

電子契約サービスで利用

良いポイント

グローバルでの契約には非常に便利です。これまでは国際郵便で郵送したり、画像可能なpdf署名で怪しく契約していましたが(よって重要契約は郵送)、本サービスで時間短縮も安全性確保も実現しました。またドキュサインの導入企業も増えてきている様子で、以前は利用できないと回答されることが多くありましたが、最近は対応可能な先が増えているのも良いです。

続きを開く
ドキュサイン・ジャパン

ドキュサイン・ジャパン

OFFICIAL VENDER

ドキュサイン・ジャパン株式会社|カスタマーサクセス

レビューの投稿ありがとうございます。グローバルな契約において、時間の短縮と安全性の確保を実現できたこと、大変うれしく思います。また、DocuSignを導入する企業が増え、以前に比べて利用可能な取引先が増加している点も、業界全体の前進として非常に嬉しいニュースです。 リンクの有効期限については、セキュリティ上の理由から期限を設けております。ご理解いただけますと幸いです。 今後もサービスの改善に努め、ユーザーの皆様のビジネス効率化に貢献できるよう取り組んでまいります。引き続きのご支援をお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!