非公開ユーザー
組合・団体・協会|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
電子契約サービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
180か国以上、43言語で利用できるボーダレスさと、初めて使う契約先でも問題なく手続き可能なシンプルさに尽きる。
特定のエリアに縛られずに、海外の不特定多数の組織と契約を結ぶのであれば、Docusignの他にあまり選択肢は内容に思う。こちらから署名を依頼したどんな国の契約先でも、こちらから特に説明もなしに、メールからURLに飛んでもらうだけで数分で契約作業が完結する。内部だけでなく外部の人間にも喜ばれることが多い。
また、導入支援は大変手厚く、複数回の専用ウェブセミナー等を開催してくれた。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
機能面での不足を感じたことはほとんどないが、強いて言えば、Docusign内の契約書の雛形や署名済みのオリジナルがGoogleドライブのようなクラウドと同期できたら非常に魅力的であると思う。セキュリティの問題もあり、オリジナルはDocusignからローカルに出力できるのはあくまでコピーのみなので、そうした縛りはいつも気になる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
海外と交わしていた契約手続きにかかる時間とお金が大幅に減った。
特に時間で言えば、契約書を作る際は担当者がわざわざ出社して印刷・押印する必要があったがそれがなくなった。海外出張で捕まらない役員の帰りを1週間待った後に、ようやくサインをもらったと思ったら内容に不備が見つかった、その頃役員は他の出張へ、その後ようやく送付に漕ぎ着けるも地球の裏側の契約先まで届くのに1週間、相手の反応が遅く署名完了に1週間、こちらの手元までさらに1週間というスケジュール感はざらであったが、Docusignを使えばこれらのやりとりが半日〜数日程度で完了する。
契約書紛失のリスクも0になった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
契約可能件数はあとで増やすことができるので、まずはミニマムの単位(300件)で導入することをお薦めする。
ドキュサイン・ジャパン
OFFICIAL VENDERドキュサイン・ジャパン株式会社|カスタマーサクセス
レビューの投稿ありがとうございます。 グローバルでの認知度の高さは弊社製品の強みの一つとなり、便利にご利用頂けているようで嬉しく思います。 G Suiteとの連携機能もございますので是非ご利用頂ければと思います。 https://www.docusign.jp/blog/how-to-use-esignature-with-google-docs