Dojoの評判・口コミ 全39件

time

Dojoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (35)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (28)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

保険|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かなりの時間節約

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

操作工程をなぞりながらマニュアル作りができる。
今までのように、気になったポイントで画面ショットをとって、あとから整形して、、、、
というような作業が不要で、マニュアル作りの操作というより、操作演習をしながらマニュアルが
作れるという、今までにない発想でマニュアル作りができます。

改善してほしいポイント

非常に便利ですが、ライセンス形態にもっと種類があると良いなと思いました。
毎日使うものでもないが、使う時は重なることが多く、そのような場合にもお手軽に
大勢が使えるようなライセンス体系が良いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

操作演習中に「あ、ここ重要だ」と思ったら、すぐにコメントをつけることができ
覚えたての操作を途切れさせることなく、演習作業を継続したままでマニュアル作りができた。

検討者へお勧めするポイント

社内にマニュアルテンプレートのようなものがない会社ならば、これを絶対にお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

買い切りの多機能なマニュアル作成ソフト

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マニュアル作成したい操作を画面上で実行すると、PowerPointやExcelなどに出力が出来ます。
Excelで吹き出しやマウスクリックか所をちまちまと作っていたので、Dojoの導入により作業がとても楽になりました。
またHTML5でのマニュアル作成機能も便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フォーマットが統一され業務の標準化がスムーズに行える

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務を標準化するために導入しました。マニュアルエディターにはマニュアルテンプレートが数多く用意されているので、マニュアルづくりが初めての当方でも業務に適したマニュアルを作ることができました。ワープロソフトに似たUIで直感的に図形や文章をレイアウトできるので使いやすいです。複雑化したマニュアルに新しいページを追加する時は、ページ間のエンティティを見える化すると分かりやすく編集ミスを防げます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動画を用いたマニュアルで教育工数の大幅な削減に貢献

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マニュアルに動画を用いることで文字だけでは伝わりにくい作業手順を具体的に教えることができるようになり教育の工数を大幅に削減できています。1つのページに動画と文章を混在させれるので分かりやすい説明が可能になります。また作業の操作内容を自動的に画面キャプチャしてページとして利用できるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

感覚的なマニュアルができる

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コピー&ペースト&トリミングでアナログに作成していた操作手順書が、画面の自動キャプチャ機能により直感的に作成できるようになる。
業務経験者にしか理解できない…といった、人によってバラバラだったレベル感が統一されて、誰でも操作できる汎用的な手順書により、業務の効率化が図れるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

利用することでマニュアル作成の効率が上がり工数削減が可能

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マニュアル作成の作業効率を上げてくれるツールである。実際の操作を自動的にキャプチャーして保存してくれる機能があり、アクティイブウィンドウなのかアプリケーションウィンドウなのかを選択することも可能なので便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業務マニュアルを手軽に作れる

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務のマニュアルを手軽に作ることができるのが良い点です。チュートリアルのように、手順をステップごとにトレースしながら学習出来る点がすばらしいです。教える側のコストもかなり減らせるのではと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定型的なマニュアル作成が容易

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までのマニュアル作成は、なかなな手強く、作成者によって、マチマチな品質でしたが、これにより、定型的なマニュアル作成が容易になり、マニュアル作成者に、とても好評です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入することでマニュアル作成の効率が飛躍的に向上した

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マニュアル作成を自動化して作成作業の効率化を実現してくれるツールです。マニュアル化したい内容を実際に行いそれをキャプチャーして画面などをマニュアルに自動的に張り付けてくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル作成が楽になります

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

自動作成機能により、マニュアル作りが非常に楽になります。自動作成機能で大枠を作った後に細かく作成すれば良いので、詳細に作り込む部分により多くの時間をかけることが可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!