非公開ユーザー
総合(建設・建築)|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
他のCADデータへの変換が容易です。
良いポイント
CADデータをDXF形式やJWW形式に変換するのが容易に行えるので他メーカーのCADを使用されている会社ともCADデータのやり取りが容易にできます。又、PDFデータにすることも、特別な作業を必要としないところがいいです。
以前勤めていた会社でも、その前に勤めていた会社でもDRA-CADを使用していたので、慣れもありますが、アイコンの絵柄などで直感的にわかりやすいのもいいです。又、最近のバージョンアップでは以前使用していたキー割付や設定を引き継ぐのに再設定をする必要がなくなり、いつでもバージョンアップして最新のシステムを活用できるところがうれしいですね。印刷時のラインの太さなどを画面上の描画された色で設定できるのも分かりやすくて気に入ってます。
改善してほしいポイント
私自身は、DRA-CADは、主に2次元図を描くのに使用していますが、3DCADにも対応しています。
線画で立体による納まりを確認したりする使い方は、たまに使いますが、テクスチャを付けたりして
本格的な3Dを作成する場合の説明がわかりにくく、未だ実践できていません。このあたり、もう少し詳しい説明が
欲しいとおもうことがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
他メーカーのCADを使用している会社とのデータの交換時に相手側の形式に合わせたデータ形式で渡すことができるところが助かってます。設備業者などは、JW-CADを使用している方がほとんどなので、JW-CADの形式でデータを受け渡しできるのは重宝します。一方、一般的に、メーカーが提供しているCADのデータはDXF形式が多いのですが、こちらも変換して当方が使いやすいDRA-CADの形式にしてすぐに作業を進めていけるのもいいところです。
検討者へお勧めするポイント
他メーカーのCAD形式への変換が容易