非公開ユーザー
専門(建設・建築)|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
長年慣れ親しんだ進化する国産CAD
良いポイント
優れている点・好きな機能
・DRA-CADでCGパースを作り続けているが、モデリングが容易で作成がスピーディに行える。
・
その理由
・理由として2次元製図の延長上に3DCADがあること。専用CGソフトと比較して、複雑なコマンドやパラメータを使いこなす必要もなく、短時間でのモデリングが可能であり、初期の検討や後からの修正が容易で、建築実務での即戦力になることが最大のメリットだと思う。
・
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・AutoCADデータの変換時、画層状態の保存・復元がうまく出来ない。
・
その理由
・設定の複雑さに加え、AutoCADのバージョンに追いついていない場合がある。
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・DOS版から使い始めているが、ユーザーの声も開発者に反映されやすく、新しいOSへの対応や高速化、利便性の向
上など常に改良・進化している。
・
課題に貢献した機能・ポイント
・モデリング機能が秀逸。
・プレゼンなどの最終確認用だけではなく、設計の初期段階から「かたち」として検討していく手段・ツールとしてスケッチを描くような感覚で最終的な提案へと導くような使い方ができる。
検討者へお勧めするポイント
体験版やセミナーへの参加がよいと思います。