非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
ダイアグラム作成(作図)で利用
良いポイント
オープンソースなので無料で利用ができます。
ブラウザで使えるため、マルチOS、マルチデバイスに対応できます。
図形やアイコンなどのデータセットが沢山あるため
ネットワーク図やシステムアーキテクチャ図を綺麗に簡単に作ることができます。
キャンパスが自動的に広がっていくため使いやすい。
改善してほしいポイント
出力形式を増やしてほしい。
SVGをはじめ、各種画像フォーマットへ出力して
それをEXCLEやパワーポイントなどのドキュメントへ画像取り込みを行なっているが
直接、PDFファイルやパワーポイント形式に出力したい。
(Googleスライドの出力と同じレベルにしてほしい)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
システムプロジェクトで利用しており、誰でもインフラ成果物を綺麗に簡単に作成できる。
・ネットワーク全体図
・AWS構成図
・データ連携構成図
・帳票基盤構成図など
実施に作成しました。
特にAWSやクラウドのデータセットが豊富にあるため
構成図の見栄えも良くなります。
検討者へお勧めするポイント
office製品で設計図を作成するよりも美しい成果物を期待できます。