非公開ユーザー
宇部ソフトウェア開発|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
実はファイル共有ならOffice365より断然いい
オンラインストレージで利用
良いポイント
Dropboxはクラウドストレージとして優秀なのはもちろんのこと、ファイル共有機能が優秀です。私はMicrosoft のOneDriveも使用していて、そちらでもクラウドストレージが付いてきますが、正直なところ、ファイルを共有するのであればDropboxの方が優秀です。
というのも、OneDriveは共有時のリンクにファイルパスを用いているため、パスが変わるとリンクが切れてしまいます。Dropboxはファイルの階層が変わってもリンクが切れることはありません。顧客とファイルをリンクでやりとりする方は、Dropboxを使用するとよいでしょう。
改善してほしいポイント
Dropboxには「読み取り専用権限の競合」という機能があります。Dropboxでは、オフライン中にファイルが編集された後、オンラインに戻って同期が行われると自動的に差分ファイルが作られます。このファイルが作られた後、ユーザーは差分ファイルをマージ(結合)する必要があるのですが、ライトユーザーにはファイルをどう処理すべきかわからないと思います。Gitのように差分を視覚的に確認してマージできるインターフェースを用意していただけることを期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
顧客とのファイル共有に使用しています。作成したファイルの納品時に納期別にファイルを分けたり、再度納品するときも新たにフォルダを作ったりして視覚的にわかりやすくできます。顧客にファイルのリンクを送った後でファイルを別のフォルダに入れ直してもリンクが切れることが無いため、フォルダの整理がしやすく、非常に重宝しています。
検討者へお勧めするポイント
MicrosoftのOffice365でOeDriveを使用している方にも、Dropboxとの併用をおススメします。
連携して利用中のツール