非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
バックアップ&オフラインも可能
良いポイント
クラウドはDropboxとGoogledriveを使っていますが、メインはDropboxを使用。間違えて消してもバックアップから簡単に復元できるし、オフラインで使用することもできます(パソコンに保存領域が必要)。現在はdriveでもできるようですが、初期のころはDropboxだけの特権のような機能でした。普通のフォルダ感覚で使えるのでラグもないのが他のクラウドストレージとの違いだと思います。他者との共有もフォルダ・ファイル単位でできます。
改善してほしいポイント
1年に1回か2年に1回くらいの頻度ですが、同期がうまくいかず、一度アンストしてもう一度入れ直さなければならないプチトラブルがあります。また、同期の中断と再開を繰り返すと、何かのファイルが引っかかっているかのように同期がされず、この場合も一度アンストしなければならないケースがあります(1日待って再開したらうまく行く場合もあり)。ファイルが自然消滅する心配はありませんが、動画など大きなデータで数百ギガ保存している人は、数日がかりで同期しなければならなく、その間ネット処理も非常に遅くなるのは覚悟しなければなりません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
仮にパソコンを紛失・破損しても重要なデータはすべてDropboxなので、別のパソコンからアクセスできるのが一番の魅力です。USBメモリや物理HDDなどで保存している人はクラウドに移行するのがおすすめです。
検討者へお勧めするポイント
データをいつでもどこでも共有したい場合や、パソコンの破損でデータが壊れてしまうことを懸念する場合、Dropboxにファイルを入れれば自動で同期&バックアップができます。データの共有は右クリックで簡単に共有リンクやアドレス追加ができるので慣れない人でも問題なく使いこなせます。画像や動画など容量が重いものも入れることができますが、同期にかなり時間がかかるので、圧縮してから保存しましょう。
連携して利用中のツール