非公開ユーザー
その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
クラウドの代名詞的存在
オンラインストレージで利用
良いポイント
データの保全と共有機能
クラウドによるデータ管理の先駆けで、初期から会社のデータを預けている。
当時は流出や消失リスクへの懸念があったが、ウェブアプリ全盛の今の時代ではその考え方自体がナンセンスかもしれない。業務を遂行するためのインフラとして機能しており、人為ミスによりファイルを失うことがなくなった。
初期はパブリックフォルダ内に保存する必要があったが、今ではどこに保管していても(Dropbox内であれば)シェアをすることができる。保管場所の自由度が上がったことは社内の複数の部署で共有する場合に利点だと思う。
改善してほしいポイント
データの競合が起こった場合に、メールで知らせる機能をつけて欲しい。
複数端末で、顧客管理ソフトのようなインストール型アプリケーションを使用する場合は、
必ずソフトを終了してから次の端末で起動する必要があるが、その工程を怠ると競合が起こってしまい
二つのファイルにそれぞれ別々のデータが入ってしまう。
バージョン管理で以前の状態に戻すことができるので大事には至らないが、競合が起こった事実は意外と気付きにくいので通知する仕組みがあっても良いと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現場と本社間の情報共有に役だった。
Dropboxアプリの搭載ビューアが優秀なので、だいたいのファイルはスマホやタブレットから閲覧ができる。
さらにDropboxと外部連携ができるアプリがあればファイルの新規作成や修正も可能である。
連携して利用中のツール