カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Dropboxの評判・口コミ 全671件

time

Dropboxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (531)
    • 企業名のみ公開

      (46)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (87)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (272)
    • コンサル・会計・法務関連

      (26)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (542)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルサーバとしては非常に良い

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動作が軽い
・explorerで利用できる
・バージョン履歴/復元機能がある
その理由
・ファイルにも素早くアクセスができるので、ストレスなく利用できる
・オンプレファイルサーバと同じように利用できるので、切り替え前と全く同じ使用感で使えている。
・ファイルを誤って上書き保存してしまった場合などでも、すぐに復元をかけることができる。

改善してほしいポイント

改善してほしい機能
・競合コピー作成機能
その理由
・一つのExcelファイルを複数人で修正しているような場合、同時に編集してしまうと「競合コピー」という
 別ファイルが作成される。Excelに標準で搭載されている「共有機能」を有効にしても同様にコピーが作成されてしまう。
 共同編集機能を使い、ブラウザで編集する機能もあるが、使い勝手が悪く効率的ではない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・大容量のファイル共有
・データの復元
課題に貢献した機能・ポイント
・大容量ファイルをやり取りする際は、共有がしやすくなり情報連携が楽になった
・バージョン履歴管理機能で、誤って手を加えてしまったファイルを再作成する手間がなくなった

検討者へお勧めするポイント

オンプレファイルサーバと同じ使用感で使えるのはメリットが大きいです。
動作も早いので、快適に利用することができます。
クラウド移行を考えているのであれば、おすすめできる製品だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他金融|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

快適なクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleドライブをメインで活用していましたが、スピードが遅いことがネックになっていたため、Dropboxを使ってみました。読み込み速度が速く、誰に権限が付与されているのか直感的にわかるため重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大容量ファイルの共有ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内外の相手とファイルのやりとりを行う際に、メール添付ではせいぜい25MBまでのファイルしか送受信することができない。特に画像や動画データを共有したい時に困っていた。DropBoxを使用すればアップロードしたファイルの共有リンクをメールで送るだけですむのでこの問題が楽に解決することができた。

続きを開く

佐々木 新治

南方コミュニティ運営協議会|組合・団体・協会|人事・教育職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドストレージとしては使いやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とっかかりは無償で導入出来るところがいいですね。
容量がたりなくなったら有償でグレードアップすればいいのだから。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利ですが、1ユーザーあたりの価格が高すぎる。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマートフォン、パソコンに関わらず、ファイルを共有できる。容量は他社に比べるとかなり大容量なので、大企業などファイル共有数が多い会社にとっては便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsファイルサーバの代わりになるのか

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像データを扱うことがおおく、データ容量が実質無制限で助かる。
また、他のストレージサービスより早いのが売りで、実際早いと思う。
デスクトップアプリケーションがあり、エクスプローラー風に操作できる。
paperという付加機能が議事録や共用のメモとして重宝。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外部連携も充実で使い易いクラウドサーバサービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データ保存をするクラウドサービスはたくさんあるが、ドロップボックスはgmail、facebookなど外部連帯しているサービスが多いのがまず一つ。
加えて無料のサービスにはない、データのバックアップによる復元。万が一誤って消してしまっても、バックアップが複数世代にわたって保存されており、最終変更前のものも含め、全てデータとして戻すことが出来るのはとても助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザが多く使いやすいので導入ハードルが低い

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Dropboxはいわずと知れたクラウドファイル共有ストレージですが、それのビジネス版としてはユーザが多く使い方に慣れている可能性が高いので導入ハードルが低いという良い点があげられます。
これはビジネス版ですが、個人版と異なり管理者機能が存在して、管理者コンソールからメンバーの監理、チーム共有フォルダなどが作成出来るのが良いと思いました。

続きを開く

飯尾 淳

中央大学|大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他の類似サービスより使いやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

早い段階からサービスを提供していた老舗だけあって、ローカルのストレージとシームレスに使える点がなにより便利。また、ファイルをメンバ間で簡単に共有できる点がよい。ローカルのファイルシステム上でコンテキストメニューにより「Dropbox Linkを取得」を選ぶだけで共有用のURLを取得でき、それをメンバに通知することで簡単にい共有できる点がたいへん使いやすくてよい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のデータを安全にクラウドに

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルを閲覧する権限を用途によって変更できるので、外部との作業時に便利。マルチデバイスに対応しているため、時と場所を選ばずに作業できるのでテレワークに役立った。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!