エマージェンシーコールの評判・口コミ 全61件

time

エマージェンシーコールのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (57)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (48)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

職員の安否確認には便利

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

近年は大雨や地震,コロナなどで職員同士の安否確認や健康チェックが欠かせなくなってきており,それがすぐできるという意味では時代にマッチしたツールだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特に改善し手ほしいという所はありません。なぜかというと他社の同じ機能の物と比較したことがないからです。
たとえばこれが学校で保護者宅にも同じように通知でき,児童の安否確認やコロナ感染の有無,健康チェックに使えるようになると便利になるかと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

最初にも書きましたが,業務中だけでなく,帰宅してからや朝1番でも災害が起こったときには安否確認が必要になってきました。いちいち連絡網などで確認していた時代と比べるとずいぶん楽になったなと思います。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

災害訓練時の定番

安否確認システムで利用

良いポイント

年に数回の災害訓練時の安否確認の際に、登録しているメールアドレスへ配信され、重くないプラットフォームで瞬時に回答をすることが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電話とメールの同時配信が出来、応答も簡単です。

安否確認システムで利用

良いポイント

この製品の特長は、電話とメールの同時配信が出来ること。受け取った側の対応が簡単に出来ること。が特徴です。
また、配信側は受け取るユーザーの規模を自由に設定することが出来るので、地域やグループを設定することが出来ます。
実際に受け取った時の応答はアクションが少なく済みます。その他、訓練時には音声で「訓練、訓練」と最初に発声するので、受け取り時に安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

緊急事態の時の安否確認システム

安否確認システムで利用

良いポイント

大雨、地震、台風などの災害等の緊急事態の時に、このシステムを使うことで、メール、電話などの複数手段で、緊急事態の情報と安否確認依頼が自動発信され、スマホ、PCのメール等でそれらの情報を受け取り、その情報に従って、自分、家族、家屋などの状況を回答する。 部署の従業員からの回答があるまで繰り返して、安否確認メッセージが発信されるので、安心である。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

従業員数の多い会社では有用

安否確認システムで利用

良いポイント

安否確認の状態を無事かどうかだけではなく、家族を含めて確認できたり、出社の可否を確認でき、入力も選択式でカンタンに登録できるので、緊急時にすばやく状況確認ができる点がよいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

万能的なBCP管理ソフト

安否確認システムで利用

良いポイント

総務の立場としては非常にいい管理ソフトだと思います。
事業所、部署、従業員の管理状況などがわかるので一斉配信という意味では従来の方法に比べれば
非常に効率化され良くなったと思います。これからは従業員の質を上げて促進したいと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安否確認サービス

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他の安否確認サービスを利用したことがないためわかりませんが、地震や大雨などの自然災害だけではなく、インフルエンザや新型コロナウィルスなどに感染した際に感染したことの登録ができるので今のご時世にピッタリな対応があるため満足です。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な世代が働く企業は使いやすいアプリ

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文字が大きめで機能を絞ったシンプルな画面であり、社員年齢や個人のスキルを問わず速やかに連絡内容を把握できるため、回答までに要する時間を短くできます。また、安否確認訓練する際、エマージェンシーコールの接続先を分けるシナリオだとURLが別になりますが、アプリだと事前にURLを複数登録ができるので素早くアクセスができるようことで緊急連絡や安否確認報告といった本来の目的のアクションを速く行うことができます。緊急事態宣言が発令され在宅勤務が急激に増加したことにより、VPNネットワークの遅延障害が起きたときも社内に無用な連絡をすることもなく準備ができました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルに安否確認ができるツール

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能がシンプルでスマホから基本機能を直感的に使えます。管理者は統計情報も確認することはできます。このご時世、導入し日頃からの備えは必要かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールに加え、電話での安否確認ができる強み

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール・アプリだけでなく、電話番号を登録することで、メールからの返答がない時に電話での安否確認を行ってくれる点。ガラケーユーザーや携帯電話を持っていない従業員に対しても一括して安否確認が取れるのが良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!