エマージェンシーコールの評判・口コミ 全61件

time

エマージェンシーコールのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (57)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (48)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

緊急事態の時の安否確認システム

安否確認システムで利用

良いポイント

大雨、地震、台風などの災害等の緊急事態の時に、このシステムを使うことで、メール、電話などの複数手段で、緊急事態の情報と安否確認依頼が自動発信され、スマホ、PCのメール等でそれらの情報を受け取り、その情報に従って、自分、家族、家屋などの状況を回答する。 部署の従業員からの回答があるまで繰り返して、安否確認メッセージが発信されるので、安心である。

改善してほしいポイント

スマホアプリ、PCメールでも回答可能であるが、それらで返信しないと、電話がかかってくるが、その電話番号を登録しておかない限り、訓練等では、不審メールとして無視してしまうので、緊急連絡等の表示ができるようになってほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

部署の従業員の災害時の安否確認ができるだけでなく、管理者には集約機能があるので、会社への部署の安否の確認、発信の手間が省けた

検討者へお勧めするポイント

部署単位の災害時の安否確認および集約に最適です

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

緊急用のかなりの味方

安否確認システムで利用

良いポイント

災害等の発生で全国の通信回線に異常が出ていてもSMSやメールといった設定したところにきちんと届き、回答方法についてもプルダウン方式で誰でも簡単に回答できる所が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社員の安否確認に

安否確認システムで利用

良いポイント

各種画面表示が非常に見やすく、管理者側でも簡単に安否確認メールを配信できるので万が一災害や有事があっても、すぐ使えそうであり、電話もかかってきてすぐに安否を報告できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いろんな回答が可能

安否確認システムで利用

良いポイント

緊急時の回答方法が複数設定できます。メールでもアプリでも回答できますが、音声でも回答できますので、固定電話でも回答できます。FAXも選択できるようです。ほぼどんな人でも安否確認できるのではないでしょうか?

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

災害時に役立つ

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作は簡単なので誰でも扱えると思います。
・電話やメールで安否確認する必要がなくなりお互いにとってストレスがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

災害発生時に使える

安否確認システムで利用

良いポイント

あらかじめ送り先を登録しておけば、災害発生時に一斉に安否確認のメールや電話を発信することができるので、緊急時に素早く対応ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

本当に何度も来ます!

安否確認システムで利用

良いポイント

利用してる側ですが、緊急時に安否確認が何度も来ます。夜でも繰り返しくるので朝起きてびっくりすることがあります。SMSでもメールでも来ますので返信しないわけにはいきません。管理する側には良いのではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必要最低限な機能重視ならこれ!

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・災害時などの緊急時に本人・家族・家屋・出社の可否を即座に回答でいる点
・シンプル、且つ緊急時に最低限必要な機能を有している点

その理由
・自然災害などが多い昨今、多くの機能はいらず、シンプルであること、そして使いやすいことが何よりの理由です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

従業員数の多い会社では有用

安否確認システムで利用

良いポイント

安否確認の状態を無事かどうかだけではなく、家族を含めて確認できたり、出社の可否を確認でき、入力も選択式でカンタンに登録できるので、緊急時にすばやく状況確認ができる点がよいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

災害後、すぐに連絡が来ます。

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・地震等の災害があるとすぐに正確に安否確認の連絡が届く点
・回答するまで繰り返し連絡が届く点
その理由
・地震があるとすぐに連絡が届き、安否確認がなされるので、社員の安否の確認が迅速かつ正確にできるため。会社が社員の安否確認をするのに非常に役立ちます。
・回答するまで繰り返し連絡が来るので、誤って携帯を切ってしまった場合などでも心配ないため。社員から100%回答を得られるので便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!