エマージェンシーコールの評判・口コミ 全61件

time

エマージェンシーコールのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (57)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (48)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ある意味シンプルだが、洗練された印象はなし

安否確認システムで利用

良いポイント

設定画面は大変シンプル。メールアドレスも10件ほど登録可能。避難訓練でテスト実施し反応しないと催促のメールがやってくるため、確実に安否情報のリターン率を上げることができる。伝言サービス や現地状況として写真などを参照できる機能もあるが、未使用。

改善してほしいポイント

専用のアプリが整備されているが、挙動が不安定である等ユーザー評価も低く、特に必要性は感じない。また、ブラウザUIをもう少しスマートフォン向けに最適化(タッチしやすく)するなどして欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

裏技的な使い方かもしれないが、コロナ禍での緊急連絡メール(オフィスの閉鎖案内)として使ったケースも有り。社用メールにすぐにアクセスできない状態にある社員に対して、一斉に通知できた。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホへのプッシュ通知+メール通知で取り逃しなし

安否確認システムで利用

良いポイント

緊急時の連絡は一度スマートフォンにインストールしたアプリからプッシュ通知されます。
それに気が付かなかった場合でも、少し時間がたてばメールによる通知も行われ、そのメールも確認するまで何度も届くため見逃すことがありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホアプリが使いやすい

安否確認システムで利用

良いポイント

今まで使っていたのがURLにアクセスするタイプだったので、逐次メール確認・URLアクセス・入力と煩雑で、休日にプライベートアドレスに来たメールなどは気づかない場合も多かった。
エマージェンシーコールはアプリが使えるので、レスポンスや入力等も簡単になった。また、GUIも非常にシンプルで、ユーザー側は最新の通知含めた履歴・安否回答の2つで非常に使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホでもPCでも簡単にアクセス・登録できます。

安否確認システムで利用

良いポイント

機能的には一般的なツールだと思いますが、アプリ通知、SMS通知、メール通知など通知の方法がいろいろあるのでアクセスしやすいと思います。
登録もスマホ・PC問わず簡単にアクセスして登録できるので問題点はありません。
管理者用の画面でも未登録者の確認なども簡単で安否確認という観点で欠落している機能はないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いざという時に

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールでもアプリでも安否回答が出来る
・プライベート携帯にもインストールが可能

その理由
・災害は業務時間外に発生する事が多く、社用携帯を持ち合わせていないシーンも多々あります。その際私用の携帯でも回答が出来るのはありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

万能的なBCP管理ソフト

安否確認システムで利用

良いポイント

総務の立場としては非常にいい管理ソフトだと思います。
事業所、部署、従業員の管理状況などがわかるので一斉配信という意味では従来の方法に比べれば
非常に効率化され良くなったと思います。これからは従業員の質を上げて促進したいと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡易的な安否確認ソフト

安否確認システムで利用

良いポイント

安否確認ソフトとしては、すごく標準的なソフトだと思います。
高度なことは求めることはできませんが、従業員の安否確認を取るということが重視で行うことができます。
項目なども自由に選べれるので比較的に汎用的だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

色々な媒体での通知で漏れをなくす

安否確認システムで利用

良いポイント

震災等への対応のため導入しました。
メール通知はもちろん、電話での対応ができるため、連絡の見忘れなどは非常に低いです。
また、集計機能があるため、実際の災害時はもちろん、定期的な訓練でも実施結果をすぐに見ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

数少ない電話番号を登録できるサービス

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールアドレス以外に電話番号の登録が可能
 ⇒インターネットに接続できない固定電話やガラケーなどでも事前に登録しておくと有事に登録した電話番号宛に電話がかかってきてダイヤルキーから状況を登録することができる。メールアドレスの登録はどこでもやっているが電話番号を登録できるサービスは希少である。

・家族専用の掲示板を設置できる
 ⇒利用者登録されている従業員は家族専用の掲示板を設定することができる。
  もちろん会社やほかの従業員同士に開示されることはないのでプライベートなことも安心して書き込むことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

安否確認

安否確認システムで利用

良いポイント

シンプルに安否確認がとれるツールです。届いたメールに記載されたURLより安否確認の回答ができます。使用したことはありませんが、一応電話でも回答できる機能はあるとのことで幅広く使うことも可能になるかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!