エマージェンシーコールの評判・口コミ 全61件

time

エマージェンシーコールのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (57)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (48)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ネクスウェイ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなくな安否確認システムです

安否確認システムで利用

良いポイント

アプリ、メール、TELなど、複数手段が登録できるので万が一の際にも安心です。緊急事態がまだ発生していないですが、手段が複数あるのが安心です。

改善してほしいポイント

特に使いづらい点はありません。幸いにも導入後に大規模災害を経験していないので、万が一の際に使ってみたらまた改善点があるかもしれませんが。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メール、アプリなどの複数手段から回答できるので、リプレイス前のサービスに比べて回答がしやすくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

災害発生時に使える

安否確認システムで利用

良いポイント

あらかじめ送り先を登録しておけば、災害発生時に一斉に安否確認のメールや電話を発信することができるので、緊急時に素早く対応ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホへのプッシュ通知+メール通知で取り逃しなし

安否確認システムで利用

良いポイント

緊急時の連絡は一度スマートフォンにインストールしたアプリからプッシュ通知されます。
それに気が付かなかった場合でも、少し時間がたてばメールによる通知も行われ、そのメールも確認するまで何度も届くため見逃すことがありません。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡易的な安否確認ソフト

安否確認システムで利用

良いポイント

安否確認ソフトとしては、すごく標準的なソフトだと思います。
高度なことは求めることはできませんが、従業員の安否確認を取るということが重視で行うことができます。
項目なども自由に選べれるので比較的に汎用的だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電話・FAXが緊急連絡先として登録可能です

安否確認システムで利用

良いポイント

安否確認サービスとしては、少数派になってきていると思いますが、電話やFAXへの通知、そこからの回答が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

出張・在宅時の安否確認で利用

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

外出先などでPCを取り出すのが大変な場合でも、携帯電話などから安否入力できるので、避難訓練はもちろん実際の災害の際にもほとんどの場合に入力することができそうです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(その他)|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

規模の大きな企業に向いています

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

規模が大きく、拠点が複数あるなどの企業に向いている機能が実装されています。また、過去の震災時にきちんと稼働していたという実績を売りにしています。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

職員の安否確認には便利

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

近年は大雨や地震,コロナなどで職員同士の安否確認や健康チェックが欠かせなくなってきており,それがすぐできるという意味では時代にマッチしたツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

数少ない電話番号を登録できるサービス

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールアドレス以外に電話番号の登録が可能
 ⇒インターネットに接続できない固定電話やガラケーなどでも事前に登録しておくと有事に登録した電話番号宛に電話がかかってきてダイヤルキーから状況を登録することができる。メールアドレスの登録はどこでもやっているが電話番号を登録できるサービスは希少である。

・家族専用の掲示板を設置できる
 ⇒利用者登録されている従業員は家族専用の掲示板を設定することができる。
  もちろん会社やほかの従業員同士に開示されることはないのでプライベートなことも安心して書き込むことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

安否確認

安否確認システムで利用

良いポイント

シンプルに安否確認がとれるツールです。届いたメールに記載されたURLより安否確認の回答ができます。使用したことはありませんが、一応電話でも回答できる機能はあるとのことで幅広く使うことも可能になるかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!