ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) の評判・口コミ 全418件

time

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (40)
    • 非公開

      (350)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (71)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (134)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (20)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (93)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (187)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (173)
    • ビジネスパートナー

      (13)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ESET File Securityのライセンスとして

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「ESET Endpoint Protection」のライセンスを購入すれば、WindowsクライアントOS、MacクライアントOSだけでなく、AndroidOS、LinuxOSにまで同じライセンスで対応できる。
また「Windows Server」「Linux Server」などのサーバOSにまで対応できるので、コストパフォーマンスに優れている。
今回、Windows Server用に「ESET File Security」のパッケージ版を検討していたが、対象サーバが2台であったため、「ESET Endpoint Protection standard」を6ライセンス分購入した。ライセンス購入は最低6ライセンスからの購入になるが、「ESET File Security」パッケージ×2を購入するよりもかなり安く、残りの4ライセンスも他クライアント等へ転用することで有効に活用することが出来た。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

インターネットに接続できる環境においては、ライセンスのアクティベーション等簡単に実施できる反面、セキュリティ上閉じた環境にあるマシンへのラインセンス適用手順が、やや複雑に思えた。海外製品(スロバキア)ということも影響していると思われるが、ライセンス管理画面がもう少し分かりやすいものになるとありがたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・他社商品に比べ安価でありながら、機能的に問題が無い
・同一ライセンスで多種のクライアントに適用でき、使い勝手が良い
・アプリケーションの動作が軽い

閉じる

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入前の不安は導入後に安心へ変わりました

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大きくマシンの容量を食わないことです。
様々なマルウェア対策を検討、導入してきましたが、マシン作業を邪魔してしまうようでは意味がなく、また、ネットワークを頻繁にファイアウォールで遮断してしまうと仕事になりません。
そういったことを全て払拭してくれました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

パソコンの動きが重くならない。

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マルウェア、ウイルスメールや迷惑メールを確実に弾いてくれます。
CPUに負荷がかかりませんので、パソコンの動きが軽快です。
複数のパソコンで使えるパッケージがあり、他の製品よりも廉価で購入できるのがありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

軽い、安い

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社製品と比べても半額程度と価格も安く、それなのにソフトの負荷も他社と比べて軽いので、困った覚えがない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|論理・回路設計(アナログ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非常に動作が軽いです

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に動作が軽いので、パフォーマンスが低いパソコンでも問題なく動作します。他の同様なソフトは非常に重く使いづらかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽快でコスパの高いウイルス対策ソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

・他社製品より比較的安価に導入できる
・動作が軽快で業務の妨げになりにくい
・地方自治体においてはLGWAN経由でパターンファイルを更新可能

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウイルス対策ソフト 乗り換え

セキュリティソフトで利用

良いポイント

ESET Endpoint Protection製品群の中のESET PROTECT Entryを使用しています。
元々はT社の古い製品を使用していましたが、Windowsのアップデート追従が遅い/サポート対応が悪いので
2024/12末をもって乗り換えました。
ESET PROTECT EntryはESET Endpoint Protection製品群の中では最低機能ですが、
良い点としては
・クライアントPCにインストールされるプログラムは動作が非常に軽い
・管理機能のDBをクラウドorオンプレ配置選択可能 ※弊社はクラウド選択
・集中管理可能(多機能)
・価格が安価(サーバー用も同一単価)
・スマホ、Linuxにもインストール可
・インストーラ―自体はWindows用ならクライアントもサーバー用も同一、自動的に適切な機能を選択/設定してくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽くて、検出率も高いアンチウイルスソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動作が非常に軽い
→以前、他社ソフトを利用しておりましたが、PCの動作が重くなった印象がありました。
ESETはとにかく軽い印象です。

・ウイルス、マルウェアの検出率が高い
10年以上利用していますが、ウイルスやマルウェアに感染した実績はないです。

・WEBフィルタリング機能が便利
会社全体として利用する際に、問題あるWEBサイトにアクセスできないようにするWEBフィルタリング機能が
ありますが、あらかじめカタログ(暴力、ギャンブルはNGなど)が用意されていて、設定も簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

日本プライスマネジメント株式会社|電気・電子機器|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

セキュリティソフトで利用

良いポイント

非常にシンプルで動作も軽くて使いやすいソフトだと思います。
ソフトを立ち上げてツールからスケジュールの管理もできるし、ソフトのネットワークに接続状況も確認できるのは非常にありがたいです。アップロードとダウンロード両方が見れるのもなかなか良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リアルタイムスキャンで安心

セキュリティソフトで利用

良いポイント

良いポイントはリアルタイムスキャンです。
バックで常に全ファイルに対して順次スキャンしているため、安心感があります。
また、動作自体は軽いので、低スペックPCでなければ気になりません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!