カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Evernoteの評判・口コミ 全570件

time

Evernoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (121)
    • 非公開

      (406)
    • 企業名のみ公開

      (43)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (60)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (288)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (25)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (539)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最も進んだメモアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

高機能なのにシンプルな点でしょうか。UIもカスタマイズ性が高く、自分がよく使う機能のみをUI上の残せます。デフォルトのUIは少しごちゃごちゃしているため、自分でスッキリとしたUIに変更したところ、使いやすくなりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

無償版だと2端末しか同期できないため、有償版に切り替えました。
しかし、有償版にすることで使えるようになる機能がいくつかありますが、私の場合はそれらはあまり使わないものが多いため、正直微妙です。単なる同期とれるメモ帳であれば、無償で別の選択肢もでてくるため、有償版としての価値を高めるか、無償版の機能を減らして同期端末数を増やしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

テンプレート機能を使うことで、議事録が取りやすくなりました。
書いたメモは共有ができるので、便利です。さらにEvernoteを使っていない人でも閲覧できるので、その辺を気にせず共有できるのは楽で良いです。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

無償でも十分な機能が使えるところ

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

思考が途切れないクラウドメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なデバイスで同期するため、場所や状況を問わず作業を再開できるためいつでも思考を再開することができます。

続きを開く
S N

Yoshida Ryota

株式会社ポケラボ|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最強のクラウドメモツールです

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全てがシンプルで使いやすいです。
通常のテキストはもちろんのこと、Webページのクリップも
ChromeやiPhoneのアドオン機能を使うことでかなりサクサクと保存することが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ノート機能だけでなく様々なことができる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能が豊富なので、様々なことができる。場所を選ばずメモができる。他のユーザーとの共有も容易にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

日経新聞電子版との連携がGood

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

気になったネット記事を保存することができるので、少しでも引っ掛かりがあったものはEvernoteにクリップしています。
特に日経新聞電子版はEvernoteへのクリップアイコンがあるので、非常に便利。Evernoteに保存されている関連記事も一緒に表示してくれます。
ブラウザには拡張機能をインストールすることができるので、他のサイトの記事も簡単にクリップできます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ノート記録としては最高

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

よくインターネットを閲覧していて、気になる情報や技術情報等が出てくると、メモしないと・・・って思うことがあります。
その時に、すかさずEverNoteへ保管しています。
どの端末でもインターネットを見ていて残したい情報はいつでも、どこでも記録できるのがよいです。

また名刺も写真撮影で自動変換してくれるので、
このソフトだけで顧客も文書も管理できてしまいます。

続きを開く
奥田 健太

奥田 健太

Retty株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マルチデバイスで仕事のメモ帳として機能

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルで使いやすい機能と、マルチデバイスで保存できるポイントが非常に良いです。
リマインダー機能など、仕事の際のタスク管理にも使えるのも高評価。

続きを開く

長谷川 智彦

四国医療器株式会社|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

永遠に使い続けることが出来るメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上でデータを管理することが可能なだけではなく、複数の デバイスで同じ内容を
確認することが出来る。
タグで管理してキーワードで検索。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

色々扱える

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数のデバイスで情報を共有できるツール。共有すものもメモのほかに画像等のテキスト以外も共有できるので便利。

続きを開く
Tanaka Daichi

Tanaka Daichi

アイリス株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

悪くないが、Slackで代替できつつある。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デバイスを超えての情報管理などができる。
しかし、数年前にフリープランでのデバイス数上限が設定されてからは一気に使い勝手が悪くなった。
Appleシリーズのメモや、Slackの個人アカウント作って各デバイスにアプリを落としたらほとんど同じEvernoteでできることが代替できたので、以前よりは利用頻度は減ったかな。ただオフラインでも利用できるのはあまり数少ないので便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!