FortiGateの評判・口コミ 全179件

time

FortiGateのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (27)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (74)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (53)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (90)
    • ビジネスパートナー

      (19)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

専門知識がなくてもネットワーク設定ができるUTM

ファイアウォール機器,UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社6拠点のインターネットファイアウォール機器として使用しています。私はネットワークの知識は専門家でなくLAN構築、ルーター設定ができる程度です。
GUIで設定が完結するので、ファイアウォール設定、拠点インターネットVPNの設定は難しくなくできます。
また重要なファームウェアの更新もサイトからダウンロードして機器に更新するだけなので月単位30分程度の運用で十分対応可能です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

UTMということで欲しい機能をライセンス購入で追加することができます。
弊社ではウイルス駆除機能をUTMに追加することを検討しましたが、負荷がかかった時にボトルネックになる可能性があると聞きエンドポイント側にしました。
Sohoクラスの製品でそのあたりが安定してくるといいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

企業での拠点間通信にVPNは必須です。ただ専用線や専用サービスの閉域VPNではコストが高くなるので、そういった意味でインターネットVPNをコストを下げて構築できたことはメリットです。

企業のセキュリティポリシーや使用するデータの内容、可用性によって、個人情報やセキュリティリストが低い場合は、このような機器を活用してインターネットVPNで構築してコストを下げることが可能です。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいUTM機です。

ファイアウォール機器,UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前はF/W専用機とルーターを併用していましたが、ForiGateの導入で1台に集約できネットワーク構成がわかりやすくなりました。UIもわかりやすく特にマニュアルを見ながらでなくとも、大体の機能は使うことができました。導入時はベンダーにサポートを受けましたが、導入後は自社で設定追加や変更など自由におこなっています。既に5年程度運用していますが、機器の障害も全くなく信頼性の高い機械です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

比較的安価に導入できるUTM

ファイアウォール機器,UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務用のF/W兼UTMを導入しようとすると、どうしても高額になりがちですが、安価に導入可能です。。
また、自身が初めて触れたF/Wというのもありますが、GUIでのポリシー投入等も比較的理解しやすく、管理しやすいことがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

FortiGateのファイアーウォールレビュー

ファイアウォール機器,UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイアーウォールをサポート切れに伴い、soniwallからFotigateに変更しました。その結果、webFilterの効果により業務と無関係の通信が減りました。しかし、運用・管理には多少知識が必要な事も分かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

優秀なUTM

ファイアウォール機器,UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理画面が見やすく、ポリシー制御などルール設定がしやすい。安定していて、かつ高速で、高品質なセキュリティが担保できる。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

インターフェイスがわかりやすいUTM

ファイアウォール機器,UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

表題の通り、ルール設定がわかりやすいUTMで、感覚的に設定ができる印象です。
また、セッション数に応じた製品ランクもエントリーモデルからあり小規模から中規模まで導入しやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

特にWEBフィルタリングに利用

ファイアウォール機器,UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務上の関係ないWEB閲覧が多く、WEBフィルタリングを期待してFortiGateの導入しました。
特定のURLはもちろん、カテゴリー別で設定すれば、ある程度期待していたWEB閲覧を止める事が出来るので良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

小型モデルでもHA機能

ファイアウォール機器,UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

小型のローエンドモデルであっても、UTMとしての豊富な機能が利用できるところ。またあわせてHA機能があるため可用性の面でとても重宝しています。

続きを開く

目時 徹

株式会社マイクロネットワークテクノロジーズ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

FWスループットの高コスパ

ファイアウォール機器で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

単純なFWの性能と製品価格で比較すると、現状では比較対象がありません。
それくらいコスパに優れています。

FWを検討するときはfortiを第一に、それから運用性とか可視化等の機能で要件に適合しないときに別製品、、
という選び方でいいと思います。

続きを開く

西條 徹

クライシスリレーションズ株式会社|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コスト感も悪くなく使いやすいUTM

ファイアウォール機器,UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UTMを比較して使用することがなく、相見積もりした費用感と、fortigateを実際に使用している感想を記します。
相見積もりをして導入と、様々な会社から切り替え提案をもらいました。それほどUTMというものは企業がこれから導入しつつ利益率の良い商品なのかもしれません。
fortigateはコスト的には中間から少し安いくらいだったように感じます。
迷惑メール対策機能も充実しており、ランサムウェアが流行ったときも対策機能があったため安心して使用しました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!