生成AI機能
デザイン提案
ジェネレーティブデザイン機能で、指定した複数の要件に基づき、可能な限りの組み合わせでの設計案を並列計算して各々の結果を同時に生成する機能
生成AI機能満足度
-
0

Autodesk Fusionの評判・口コミ 全39件

time

Autodesk Fusionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (28)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (30)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|機構・筐体などのメカ設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

十分な機能の3D CAD

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

低価格にもかかわらず、十分な機能をもった3D CAD。加えて簡易的なシミュレーションも可能なので、3Dメインで作業される人にはとても重宝するCAD。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

クラウドベースなので、データの保存方法等使い方で迷うときがある。また、たまに起動や動作が遅い時もあるので、改善してほしい。3Dデータの2D図面化がこなれていないので、加工屋に図面を渡すことがある場合は厳しいかもしれません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

使い方が比較的簡単なため、すぐに習得可能。CAEも使用できるので、簡単に強度や温度を確認したいときには非常に便利。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に使用できる3DCAD

3DCADソフトで利用

良いポイント

なんと言っても直感的に使用できる点です。
他の3D CADソフトは高機能ゆえに習得に時間がかかるものが多いですが、Fusion 360はデザインがよく、使用しやすいと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|宣伝・マーケティング|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

粘土を形づくるように、3D設計が直感的にできるから、簡単!

3DCADソフトで利用

良いポイント

エバンジェリストの方から、レクチャーを受けながら、3DCADをFusion360で初めて行いました。粘土を形づくっていくように、頭の中のイメージがどんどんと出来上がっていきました。3DCADというと、専門知識を持った人でしか触れない、プログラムを知らなければ、何もできないイメージでしたが、Fusion360は全く違いました。モノづくりの考え方や、創造力を掻き立てる、バリアフリーのような簡単操作のソフトです。小学生の子でもモノづくりができるのではないかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

学生はなんと無償、トータルバランスのよいシステムです

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オートデスクが全くあたらしいコンセプトで開発したクラウドベースの3次元CADです。インターフェースも直感的で、使いやすいです。また他の商用のAutodesk製品とのダイレクトトランスレーターがあるので、データインポートとして使うことも可能です。
CAD機能だけでなく、CAEといわれる解析機能を活用して、試作前に強度や干渉さらに流体計算などの事前検証(バリデ-ション)を行っておいて、3Dプリンタに直接出力して3次元造形を行うこともできます。

続きを開く

非公開ユーザー

パソコンスクール|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

3D CADを学ばれたい方にお勧めです

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最初の一年間は無料で使用することモデリングソフトです
個人でも導入でき
内容を見極めることができるのが良い点ですね
ネットで使用方法が紹介されているので勉強もしやすいです
実際
使用方法もわかりやすく少し練習すれば簡単にレンダリングすることができるようになります

ふつう3D CADは動作が重くなりがちですがクラウドでレンダリングしてくれるので動作が軽い
ここは大変優れていると思う
タブレットとデータを共有できる点もよいと思う

続きを開く

坂本 卓哉

飯山精器株式会社|一般機械|その他モノづくり関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能としては申し分なし

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

安い・データ共有性の良さ・非力なPCでも案外動く・極めつけはタブレットで動く(制限あり)。
客先でデータを見せるときなど、タブレットで見てもらえると手軽で便利。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初めてで使えるCADソフト

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料である事と、使い易い事、CADソフトは沢山種類があり 設計をした事の無い人は、何から使用するば良いか判らないが、基本無料である為入りやすい

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一定条件下なら企業でも無償で使える3D CAD

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・さいきんの3Dモデリングでは定番になっているソフト
・ローカルPCの計算力はあまり問わず、クラウド側に置かれたスーパーコンピューターでレンダリングするため軽快に操作できる
・個人や在宅ワーカーは無償で利用できる。外注先との連携がしやすい
・実は企業でも、スタートアップ企業クラス(年商で判定)なら無償で使用することができる
・年商ではじかれてもサブスクリプションの場合比較的安い
・操作体系がほかの3D CADに比べるとまだモダンでわかりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|論理・回路設計(デジタル)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

3DCADで悩んだ結果、辿り着いたのがこれ!

3DCADソフトで利用

良いポイント

 オートキャド社が提供しているCADなだけあって、完成度がかなり高い!
 2DCADではレイヤ訳ができると思うが、このCADはもっと直感的に、ファイルを作ることでレイヤ分けができる!

 また個人的に一番いいなと思ったのが、図面の外観を変更することが出来る点。鉄から木までさまざまな種類があって、非常に手間が省けてうれしい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

安定していて、3DCADデータが簡単に作れる

3DCADソフトで利用

良いポイント

この製品を使うと、あまり知識がなくても3DCADを簡単に作れます。
直感的に操作ができて、あまりスペックが高くないpcでもわりとサクサク動きます。
ネットに多くの情報が転がっているので詰まることなく進めます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!