検索

注目の検索ワード

DocuWorks Windows11 ZERO ウイルスセキュリティ TeamViewer 会計ソフト ファイル圧縮・解凍 写真管理 サイボウズ株式会社 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
レビューを探す

注目の会社

エムオーテックス株式会社 ネオキャリア アイティメディア株式会社 サイボウズ株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
Gluegent Apps / 共有アドレス帳
Gluegent Apps / 共有アドレス帳のレビュー
3.8
5
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • Gluegent Apps / 共有アドレス帳まとめ

注目の検索ワード

DocuWorks Windows11 ZERO ウイルスセキュリティ TeamViewer 会計ソフト ファイル圧縮・解凍 写真管理 サイボウズ株式会社 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 情報共有
  • コラボレーション
  • Web電話帳
  • Gluegent Apps / 共有アドレス帳
Gluegent Apps / 共有アドレス帳

Gluegent Apps / 共有アドレス帳

3.8
5

サイオステクノロジー株式会社

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

  • Web電話帳

Gluegent Apps共有アドレス帳は、Google WorkspaceやMicrosoft 365を導入している企業に最適な全社...

詳細はこちら
他の製品と比較
ブックマークする
比較表を見る
Gluegent Apps / 共有アドレス帳
Gluegent Apps / 共有アドレス帳
vs
SmartVisca
SmartVisca
Gluegent Apps / 共有アドレス帳
Gluegent Apps / 共有アドレス帳
vs
PHONE APPLI PEOPLE
PHONE APPLI PEOPLE
Gluegent Apps / 共有アドレス帳
Gluegent Apps / 共有アドレス帳
vs
GoodLine
GoodLine
まとめて比較
他製品と比較
Gluegent Apps / 共有アドレス帳の競合プロダクト
GoodLine
GoodLine
4.3
8
SMARTアドレス帳
SMARTアドレス帳
3.8
3
SmartVisca
SmartVisca
3.7
110
階層型アドレス帳 AddressLook
階層型アドレス帳 AddressLook
3.7
3
Gluegent Apps / 共有アドレス帳の競合プロダクト Top6 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • Gluegent Apps / 共有アドレス帳まとめ

Gluegent Apps / 共有アドレス帳の評判を全5件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

5件表示

検索条件をクリア
投稿日:2020年06月19日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 建築・鉱物・金属
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 分からない
面識ない社員も把握できる
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール送信時に使えるのはもちろんだが
どの部署に誰がいるか、所属長は誰かということもすぐに把握できるため
転職組の自分は組織の理解度を深めるのに有用だった。
また、UI、というほどのデザインではないが、シンプルがゆえに使いやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

致命的な欠陥はないと思うが、強いて挙げるとすれば
動作の緩慢さ、再ログイン頻度の多さが少々気になる程度。
特に不満はない。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

こういった業務に有用、というズバリとしたものではなく
先述の通り、このツールがあることによって基礎的なメリットがあるため
業務全体で効率化がされていると感じる。
面識ない社員や同姓の社員でも判別できる。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

WEB電話帳ってこんなに使いやすかったっけ?と思いました。
必要最低限の機能でストレスもあまりありません。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年06月17日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 社内情報システム(その他)
  • IT管理者
  • その他サービス
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
社内展開用のアドレス帳としてはかなり便利です
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

部門組織階層はもちろん、任意にグループ分けしてツリー形式で表示できる。
キーワード検索できる。
表示させる項目がある程度自由にカスタマイズでき、顔写真も掲載できる。
基本となるアカウント管理はG Suiteで行うが、表示させる情報の管理はG Suiteのユーザー情報の各項目ではなく別のスプレッドシート上で行うため、情報の更新がとても楽。
Googleサイトで作成した社内ポータルサイトに共有アドレス帳を埋め込み表示できる。
iOS、Androidアプリがあるのでスマートフォンでも使える。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

階層分けしたアドレス帳を作成するためにG Suiteのグループ機能を使うので、普段使わなくても必ずグループアドレスを作成する必要があり、しかもそのグループアドレスが共有アドレス帳上で非表示にできないのが困る。(実害があるわけではないので許容範囲)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内の連絡先の一覧がほしいという要求に対し、Googleサイトへの掲載という使いやすい形で応えることができた。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年06月17日
利用用途:
user
伊藤 大之
  • 企業所属 確認済
  • 株式会社日宣
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • IT管理者
  • 広告・販促
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
社内の連絡帳として便利
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の連絡帳が組織階層で見れること
複数の宛先はチェックボックスで選択できること
グループアドレス内のアドレスも一つひとつ選択できること

改善してほしいポイントは何でしょうか?

GluegentGateの連動性があるとよい。
Googleの連絡先と連携させるために別途設定が必要なのは手間なのでGluegentGateと連携できると設定に二度手間がなくなる

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内グループアドレス宛に送信する際に、誰がメンバーに入っているか階層で見えるため、送信漏れがなくなる

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

グループアドレスの見える化、組織階層での見える化に最適

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年12月29日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • システム分析・設計
  • ビジネスパートナー
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
  • 販売関係者
社内共有アドレス帳
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

(1)階層表示
Googleグループを組織階層として、連絡先を階層表示することができる

(2)モバイル対応
専用アプリから利用することができる

改善してほしいポイントは何でしょうか?

管理者視点で、電話番号などの拡張属性を登録・更新する場合は、スプレッドシートに記載する必要があり、社内システムと連携させるのに、ひと手間かかる

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

G Suite単体では社内の組織を階層表示できないが、本サービスを使用することで階層表示させることができる

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年12月17日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • IT管理者
  • ソフトウェア・SI
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
共有アドレス帳使用感に関してのレビュー
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GSuiteの場合、カレンダー・Gmailで社外の人のアドレスが表示されてしまうが、当該ツールを使うことで社内メンバーに絞って検索ができるためメール誤送信などの恐れがない。
ルートグループを指定しておけば出し入れも容易で、マイグループを作ることもできるので、GSuiteのグループを作るまでもないが良く使う組み合わせをグルーピングしておくことができる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Hangouts chatにも対応できるようにしてほしい。現状は、GSuite側でチャットの沿革が落ち着かないというのが非対応の理由のようだが、利用ユーザーからしてみれば、アプリによってユーザーの検索方式にムラが出るのはあまり良いことではない。
また、グループ名称が自分が所属しているグループしか表示してくれないので、1課・2課など他の組織と重複するグループ名の場合にどの組織のグループかが判別できない。
起動スピードが少し遅いため、使わないユーザーもいるので起動速度改善されるともっと良い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

GSuiteを利用する上での、セキュリティ事故リスク(メール誤送
カレンダー誤登録)の抑制とグループ機能によるユーザー選択の効率化

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

カレンダーに他のツールを利用しない(Googleカレンダーすっぴん)でスケジューラー展開する場合には、この手の拡張機能は必須と考えております。
その他ツールを利用している場合は、そっち側のツールに合わせるかどうかの判断が良いと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
Web電話帳に戻る
比較
レビューを書く
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.