Gluegent Gateの評判・口コミ 全21件

time

Gluegent Gateのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (18)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順
Kitamura Taichi

Kitamura Taichi

株式会社SEC|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大きな不満点は特になし

SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Google WorkspaceとのSSO連携

その理由
・Google WorkspaceとGlueGent Gateを連携させて利用しており、Google Workspaceへのシングルサインオンが可能になった

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・Glugent とGoogle Workspace連携後はそれぞれのサービスにユーザーが作成されていることに注意が必要

その理由
・Glugent GateとGoogle Workspace連携後はそれぞれのサービスにユーザーが作成されており、Glugent Gateでユーザーを削除するとGoogle Workspaceのユーザーも削除されるが、削除後にGoogle Workspaceのユーザーを復元すると、Google Workspaceのユーザーだけが残り、Glugent Gateを介さず、Google Workspaceにログインできるようになってしまう

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

優れている点・好きな機能
・Google Workspaceとの連携によるアクセス制御

その理由
・Google WorkspaceとGlueGent Gateを連携させて利用しており、Google Workspaceへのシングルサインオンが可能となり、アクセス制御が管理しやすくなった

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

実用的

SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループ各社で約1万名超のユーザが利用しているが、大きなトラブルが発生せずに経過している。ユーザも特にストレスなく利用できている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SSOでセキュリティ向上

SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365のアクセス制限機能を目的として、Gluegent Gateを導入しました。
IP制限をかけたうえで、SAMLでの認証環境を実現できました。導入は少し大変でしたが、環境が出来上がればシンプルに運用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

アカウント同期と認証として利用

SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールアカウントの同期、
認証として使っているが、
操作がわかりやすく、導入までサポートしてもらえた。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

IP制限を目的として導入

SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

IP制限からクッキー、証明書など多岐にわたる認証オプションを持っているほか、パスワードポリシーをグループ単位で設定でき、便利です。グループ会社を多数抱えており、会社ごとに個別に異なるニーズやセキュリティ基準に対応しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドツールのログインをセキュアに

SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くのクラウドシステムと連携できるので、利用するシステムが増えてきてもこれ一つでSSOできるので非常に良いと思っています。
安価であることも良い点ですね。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプル

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

社内の各種サービスにアクセスするための統一認証として使っています。
ユーザー目線では、ID/PWを入れるシンプルな操作を1度するだけで、さまざまなサービスを使う際に毎回ログインする煩わしさが排除できていることが利点です。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

なかなか良いのでは?

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

弊社も導入しました。
個人的に気に入っているのは(他サービスにもあるかもしれませんが)証明書認証です。
弊社は恥ずかしながら自分を含め、セキュリティに疎い人間が多いのですが
そういった人間でも証明書を入れているPCはログインできるが、入れていないPCはログインできないという
分かりやすい形でセキュリティ強化できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社日宣|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コストパフォーマンスは高い

SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コストの割には機能が豊富。
安定性もある程度ある。
最近、シングルサインオンの仕組みも強化され、高くない金額で導入が可能

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

G suite のIP制限とAD認証に利用中

SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・クラウドサービスのため、自社でSAML認証サーバを立てる必要がない
 以前は自社でSAML認証サーバを立てていましたが、クラウドサービスなのでその必要はありません。
 SAMLの複雑な知識も必要ないので、導入は非常に簡単です。

・IP制限や認証方法、制限の時間帯など比較的柔軟に対応できる
 ユーザやグループ単位で制限や認証方式を変えることもできるため、柔軟な運用が可能になります。

・オプションで様々な機能も利用出来る
 有償オプションですが、オンプレミスのActiveDirectoryと連携した認証なども可能です。

・稼働していることを忘れるほどに安定している(最近は…)
 最近は大きなトラブルもなく安定して稼働しています。G suiteの入り口となるサービスですので安定性は大事です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!