Gluegent Gateのレビュー(口コミ・評判)
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
クラウドのセキュリティ強化で導入しました。IP制限、証明書認証、アクセスキー認証を使ってます。
新しいサービス追加認証時にも、細やかにサポートしてくれてます。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
webサポートは時間が少し長く掛かります。でも、緊急時には営業担当がフォローしてくれてるので、なんとかなってます。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
証明書認証でデバイスを限定して私物のPCではクラウドに接続させてません。
この証明書にNETATTESTで発行した証明書(所謂オレオレ証明書)も使え、コストも抑えて運用出来てます。
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
IPアドレス制限、Active Directory連携、証明書認証など機能が豊富で、かつ海外の同様製品と比較して安価なため、非常にコスパがいい
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
強いて言うのであれば、機能のアップデートが頻繁にあるが、たまにデグレが発生するので、テストプロセスをしっかりおこなってほしい。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
G SuiteやOffice 365のアクセス制御、およびActive Directory連携の実現
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
IDaasサービスの中では、認証機能が充実しており
おすすめでできます。
管理画面も視覚的に日本語であることもあり、わかりやすいです。
マニュアルも日本語で、充実しています。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
AWS大規模障害の際にダウンしたという情報があり、
インフラ基盤のDRをもう少し頑張ってほしい感はありますが、
それ以外は、問題ありません。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
統合認証を導入するにあたり、サーバレスであることもあり
スモールスタートで、始めることができる
統合認証のみならず、セキュリティ面で多要素認証も含まれているので
コスパが良いと感じています。- 検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
民間のみならず、文教向け価格もありますので、
お客様を選ばず、導入していただける
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
コストの割には機能が豊富。
安定性もある程度ある。
最近、シングルサインオンの仕組みも強化され、高くない金額で導入が可能- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
利用者側に分かりやすい画面設計にしてほしい。
例えば、パスワード変更画面はノートパソコンのように画面解像度が低いPCだと変更した旨がわかりづらく、何度も変更してしまうケースがある。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
G SuiteやOffice365などのセキュリティ対策に有効。
IPアドレス制御とクライアント証明書認証、デバイス認証と認証方法が豊富。- 検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
働き方改革を実施検討している企業で、安価に様々なセキュリティ対策を実行することができる。
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・クラウドサービスのため、自社でSAML認証サーバを立てる必要がない
以前は自社でSAML認証サーバを立てていましたが、クラウドサービスなのでその必要はありません。
SAMLの複雑な知識も必要ないので、導入は非常に簡単です。・IP制限や認証方法、制限の時間帯など比較的柔軟に対応できる
ユーザやグループ単位で制限や認証方式を変えることもできるため、柔軟な運用が可能になります。・オプションで様々な機能も利用出来る
有償オプションですが、オンプレミスのActiveDirectoryと連携した認証なども可能です。・稼働していることを忘れるほどに安定している(最近は…)
最近は大きなトラブルもなく安定して稼働しています。G suiteの入り口となるサービスですので安定性は大事です。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
・管理画面の項目名が分りづらい
頻繁に設定変更をするわけではないので特に困ってはいませんが、初期設定時や大きく設定を変えるときなどに「あれ?」と思うこともしばしば…。
マニュアルやサポートは比較的充実していると思いますが、たまに掲載されているマニュアルが古かったりするので若干注意が必要です。
手間を掛けたくなければ、導入も一緒にお願いしてしまうのが吉。
基本機能だけであれば、そんなに困ることはありません。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・G suiteのIPアドレスアクセス制限によるセキュリティの向上
G suiteは標準ではIPアドレスによるアクセス制限は出来ませんが、Gluegent Gateを導入することで、この問題を解決出来ました。
オフィスのグローバルIPアドレスの場合は全員利用可、それ以外のIPアドレスの場合は、許可されたユーザのみ利用可という制御が可能です。・ActiveDirectory認証による利便性の向上
AD認証に統合することで、パスワード管理等も楽になります。
(AD側でしっかりとしたパスワード管理ポリシーが適用されていることが前提ですが…)- 検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
グルージェント社はG suiteの導入サポート等も行なってもらえるため、トータルで任せたい担当者にはお勧めです。
その他の製品

- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
メールアカウントの同期、
認証として使っているが、
操作がわかりやすく、導入までサポートしてもらえた。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
管理画面の項目名がわかりづらい。
見た目ですぐわかるような項目名称を付けてほしいと感じます。
(Gsyncの画面も同様)- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
メールの認証サーバとしての役割を今のところ問題なく果たしている。
今までよりもわかりやすく管理ができる。
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
管理画面も一見して、各設定項目が分かりやすいのと
サポートでは、回答速度も品質もよく、大変助かっています。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にありません
今後新しい認証方式や、特定サービスへの対応等
今後のバージョンアップに期待しています。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
サーバレスでの運用で、ホスト管理という面で運用不可を軽減
設定も管理画面となり、運用者のリテラシの平準化といったメリットがありました
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
多くのクラウドシステムと連携できるので、利用するシステムが増えてきてもこれ一つでSSOできるので非常に良いと思っています。
安価であることも良い点ですね。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
設定画面の操作が少しだけ分かりづらいように感じます。たまに社員が増えた時に「どうやって設定するんだっけ…?」となることがあります。
複雑なルールを持たせられるようにしているが故だろうと想像していますが、「らくらく設定」のようなモードがあってもよいかもしれません。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
クラウドツールの使用環境を限定し、また、ログインの安全性を向上するために導入しました。その目的について十二分に役割を果たしています。
具体的には、G SuiteへのログインをAmazon WorkSpace経由のみに限定するためのツールを探して、本ツールにたどり着きました。
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
IP制限からクッキー、証明書など多岐にわたる認証オプションを持っているほか、パスワードポリシーをグループ単位で設定でき、便利です。グループ会社を多数抱えており、会社ごとに個別に異なるニーズやセキュリティ基準に対応しやすいです。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
リリース後に障害が出がちです。
数千人規模のエンドユーザをグローバルで抱えているので、短時間でもログイン障害が起きると影響が大きくなり、社内での扱いも重障害になりがちです。最近は減ってきているようですが。またこれはGluegent側の非ではないのですが、GCP障害による影響を受けるため、G Suite本体が正常でもGCPに障害が発生するとGluegent Gateが影響を受け、結果としてG Suiteにログインができなくなります。エンドユーザからはG Suiteの障害に見えてしまうので、難しいところです。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
SaaSではIP制限が必要で、G Suite自身の機能ではまかなえないため導入しました。
かつてはCloudGateを利用していましたが、社外にPCを持ち出してIPが変わったときの認証が不便だったこともあり、こちらを利用しています。
クッキー認証はやや安定性に欠けますが、手軽で取り回しのよい認証方式です。
他製品との比較



CloudGate UNO

トラスト・ログインbyGMO
HENNGE One

Gluegent Gate

Okta

IceWall SSO

Duo Security

ネクストセット・シングルサインオン

AccessMatrix USO

Atlassian Access

サテライトオフィス・シングルサインオン

TrustBind/Federation Manager

SSOcube

SafeNet Trusted Access

CloudLink

ROBOT ID

EVIDIAN

ManageEngine ADSelfService Plus

CA Single Sign-On
