Gluegent Gateの製品情報(特徴・導入事例)

time

Gluegent Gateは、幅広いシステムとのシングルサインオンを実現し、安全性も担保できるセキュリティ対策ツールです。複数のアクセス制御や認証方式を組み合わせることができて、一度の認証で強固なセキュリティが確保できます。セキュリティ対策と利便性向上を同時に実現できます。

【特徴】
>シングル・サインオン(SSO)
 さまざまな Web サービスの認証を一元化!
 ・シングル・サインオン(SSO)連携対象システムとの接続設定を 管理コンソール(Web UI)から簡単に設定する事ができます。

>アクセス制御(Authentication)
 一元化されたログインで、認証・認可を管理!
 ・豊富な認証要素を簡単に組み合わせて(多要素認証)アクセスセキュリティを強化します。

>統合アカウント管理(Provisioning)
 アカウント管理も一元管理!Active Directory での一元管理も可能!
 ・連携対象システムに対する、個別・一括(CSV)でのアカウント・組織・グループの管理ができます。

Gluegent Gateの運営担当からのメッセージ

黒田

サイオステクノロジー株式会社 職種:カスタマーサクセス

働き方改革も進む現代では、G SuiteやOffice365のようなクラウドサービスを利用すれば、いつでもどこでも仕事ができるようになってきています。ただ便利な反面で、そのセキュリティリスクに不安を感じることもあるでしょう。

Gluegent Gateは、IDの統合管理に対応したセキュリティ対策ツールです。クラウドサービスの安全性が確保できるだけでなく、IDの一元管理、シングルサインオンなども実現することができます。クラウドサービスのセキュリティリスクにも対応しつつ、ユーザーの利便性も同時に強化できるGluegent Gateをぜひお試しください。

ITreviewによるGluegent Gate紹介

Gluegent Gateとは、サイオステクノロジー株式会社が提供しているSSO(シングルサインオン)、ID管理システム、多要素認証(MFA)ツール、クライアント証明書発行サービス、ワンタイムパスワード、IDaaS製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.9となっており、レビューの投稿数は21件となっています。

Gluegent Gateの満足度、評価について

Gluegent GateのITreviewユーザーの満足度は現在3.9となっており、同じSSO(シングルサインオン)のカテゴリーに所属する製品では20位、ID管理システムのカテゴリーに所属する製品では21位、多要素認証(MFA)ツールのカテゴリーに所属する製品では20位、クライアント証明書発行サービスのカテゴリーに所属する製品では4位、ワンタイムパスワードのカテゴリーに所属する製品では4位、IDaaSのカテゴリーに所属する製品では5位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.9 3.5 4.1 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.7 4.2 3.2 4.4 4.2 4.3

※ 2025年09月20日時点の集計結果です

Gluegent Gateの機能一覧

Gluegent Gateは、SSO(シングルサインオン)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 多要素認証

    ワンタイムパスワードやSMS認証、生体認証など複数の認証手段に対応し、セキュリティレベルを高められる

  • ワンタイムパスワード

    一定時間かつ一度しか利用できないパスワードをトークンや専用アプリで発行できる

  • クライアント証明書

    証明書がインストールされたデバイスのみアクセスを許可できる

  • 生体認証

    指紋や虹彩で本人確認を行い、認証する

  • ポリシーの適用

    アクセスポリシーを作成/カスタマイズし、リクエストやプロビジョニングのプロセス全体でポリシー制御を適用できる

  • アクセス制御

    LDAPのサポートなどにより、アクセス制御とガバナンスを可能にする

  • 脅威の識別と警告

    不適切なアクセスの発生時に管理者へアラートを通知する

  • コンプライアンス監査

    ポリシーに対するアクセス権の予防的、継続的、または特定の目的のための監査を可能にする

Gluegent Gateは、ID管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ユーザー情報の一元管理

    アカウント情報(従業員名や所属、ID・パスワード)を一元的に管理し、さまざまなシステムに連携できる

  • AD連携

    構築済みのActive Directoryと連携できる

  • プロビジョニング

    ユーザーアカウントの作成/変更が行われると、ポリシー要件にもとづき、連携システムへその情報を展開する

  • SSO

    ログイン情報を各種システムで共有し、ユーザーがID・パスワードの入力を一度行えば、各種システムにログインが利用できる状態になる

Gluegent Gateを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Gluegent Gateを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    機械器具|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    それぞれの働き方問わず強固なセキュリティ対策が可能

    SSO(シングルサインオン),ID管理システム,クライアント証明書発行サービスで利用

    良いポイント

    セキュリティを販売する会社なので、セキュリティリスクには過敏です。
    対策として全社員約700名導入し、GoogleWorkSpaceへのシングルサインオンとして利用しています。
    長期休暇時やパソコン端末のパスワードの変更を行った際には、再度認証が必要になりますが、普段は自動でログインできているため、ユーザー側の負担なくスムーズで便利です。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    総合(建設・建築)|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    シンプル

    SSO(シングルサインオン)で利用

    良いポイント

    社内の各種サービスにアクセスするための統一認証として使っています。
    ユーザー目線では、ID/PWを入れるシンプルな操作を1度するだけで、さまざまなサービスを使う際に毎回ログインする煩わしさが排除できていることが利点です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    株式会社A&Cサービス|機械器具|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    GWS利用時の社内PCと携帯電話の端末認証に使っています。

    クライアント証明書発行サービスで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・google workspeace(以下GWS)との親和性が高い
    ・端末認証がかけられる
    ・workflowを自分で簡単に設計できる。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!