非公開ユーザー

機械器具|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBメールの先駆者にして大本命

メールソフトで利用

良いポイント

昔話…クラウドなどという言葉が無かったこと、AL-Mailでメール送受信を行っていた。「メールボックス」というファイルをフロッピーに格納し、別のマシンにインポートすることで、複数のマシンで共有を行っていた。昔のWindowsにあった「ブリーフケース」機能と同じことをしていた。
その後、WEBメールはいくつか出てきたが、いずれもサービスへのログインが必須で、使いやすいものではなかった(例:ISPのメールをWEBで読むのに、ISPのマイページにログインして、メール画面にログインして読む…)。
それがYahooメールの出現で、実質的にどこからでも読めるメールになった。それが、Gmailでは、他のメールサービスも取り込み、ISP、他のWEBメールサービスとも、Gmail上でそれぞれのアドレスで送受信ができるようになった。
これは革命だった。今でも、Gmailにさえログインできれば、自分の持っている全てのメールの送受信ができる。この強みは他にない。
複数アカウントのメールも、アイコンのスライドだけですぐに切り替えられるのは便利のひとこと。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!