非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
ビジネスでも個人でも
メールソフトで利用
良いポイント
まずは、googleのアカウントを所有していれば一定のデータ容量まで無料で使えるため、
テストで利用することをおすすめします。
特徴的機能としては、「予約送信」があり、
予め文書を「翌日の8時に送信」といった活用方法があり、その日に送信先の確認が欲くないとき等に重宝しております。
ウェブ上で自動保存されているため、
下書きを消してしまったなどの心配が減ります。
また、外部で取得したメールアドレスの設定も可能。
gmailアドレスと一括で閲覧できるのは、
複数のメールアプリケーションを使用する必要がないため、利便性が高いです。
改善してほしいポイント
定型文設定(名刺)を行った際に名刺表示と本文の間に「---」と何故か表示されます、メール自体に支障はありませんが、気になるところです。
ブラウザ表示のみの利用しか出来ないため
WEB上でタブを多く動かしながら使うユーザーには
メールタブ位置を探す時間を要しストレスになるため注意が必要です。
メモリの問題があるのか
稀に、ブラウザ状態によってフリーズが起きることがあります。
メールファイルを添付した場合、
添付が正常にされているか一目でわかりません。
最下層までスクロールする必要があります。
また、ファイル名称も一部しか表示がされません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
カレンダーのアプリと連動が可能。
作成~配信までに生じる(メール側&カレンダー側)手間が削減可能です。
会議室予約も器材予約も同時に出来ます。
また、メールの自動転送機能は、上司をCCに入れる手間も不要になり入れ忘れが防止できます。
Instagramのようなハッシュタグの感覚でラベル分けが出来るため、用途別のフォルダ分けはビジネスに最適です。
複数メールアカウント所有でも、
一括設定して両アカウントのメールの送受信ができるため、不要なアプリケーションのインストールが要らなくなります。