非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
"できるだろう"は大体できる
メールソフトで利用
良いポイント
タイトル記載通り、"できるだろう"と思ったことは大体できます。
触ってわからないことは、ネットで詳しい手順が書かれていることが大半で、利用者の多いGmailだからこその強みだと感じます。
過去"できるだろう"と思い、できたことの一例は以下です。
・作成したフィルタをエクスポートし、他社に共有できる
編集・インポートによってフィルタの書き換えが簡単にできる
・検索演算子でのメール検索が簡単にできる
・メールの送信予約
・複数ラベル付け
改善してほしいポイント
業務上未読のまま管理することが多いのですが、未読が多い際にアプリからだと開かない場合があります。
添付ファイルの上限が最大 25 MBとなっており、超過した場合はGoogleドライブのリンクが自動的にメール内に追加される仕様なのですが、送信先の方が普段利用しておらずうまく開けなかったりする点があるので、上限をもう少し拡大していただけると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Gmail移行前は自社のメールソフトを利用していたのですが、UIがとてもわかりにくく、基本的な機能が欠如していたり、といった点がストレスになっていました。
また、自社製品のためネットで利用方法等調べることができず、社内マニュアルも不足していたため、全体的にメールを利用する業務に関して工数削減・ストレス軽減につながりました。
検討者へお勧めするポイント
後悔する点はないかと思います。