非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
メールをナレッジとして活用する!
メールソフトで利用
良いポイント
現在の会社に勤めて、初めてGmailを使い始めました。
初めは、1つのメール件名にまるで掲示板のように返信・転送メールが繋がっていくスタイルに戸惑いを覚えましたが、「お問い合わせ対応」を業務としている私の職種にはベストマッチでした。
過去のお問合せも瞬時に確認できるため、ナレッジとしても活用しています。
フィルタリングも細かく分けることができるため、ほぼGmailで仕事をしています。
仕事になくてはならないツールです。
改善してほしいポイント
メールスレッドの「統合」「分割」があると、なおよいです。
「お問い合わせ対応」を業務で使用しているため、途中から次の質問へと切り替わることがよくあります。そうなりますと、当初のお問い合わせ内容のメール件名と内容が合わなくなります。
こうした場合、「分割」をすることで、また一段と見やすくなると思います。
(現在は、返信と同時にメール件名を編集して、別スレッドとして返信して対応しています。)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
様々なアドインがあります。少し困ったなと思うことや、こういう機能があればいいなと思ったら、拡張機能を検索します。現在は、メールチェッカーをインストールし、送信前の宛先・添付ファイルチェックできるようにしています。
これにより、誤送信を大幅に防ぐことができました。
また、現在ZohoDeskを検討しているのですが、ZohoDeskとも連携ができることがわかり、併用して使い続けることができることを大変うれしく思っています。