中内 真人
株式会社ミユキット|その他小売・卸売|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Gmailにすると、いつでもどこでも確認出来るので超便利!
メールソフトで利用
良いポイント
Gmailは昔、招待制でユーザを増やしていましたが、当時はまだ日本での利用が認められていなかったので、直接Google社に利用希望を申請し、Google社から招待してもらったのがとても懐かしい記憶です。
優れている点・好きな機能
・Webメールであること
・ラベルによる自動振り分けが出来ること
・他のPOPメールも受信できること
・他のメールアドレスでも送信できること
好きな機能についての説明
・まず、WEBメールですので、特定のパソコンにデータが貯まるのではなく、Googleのストレージに蓄積されるため、いつでもどこでも送信受信内容が確認できます。また、パソコンの買い替え時にもデータの移行が不要なので手間が大きく省けます。スマホやタブレットでも利用できるので複数端末を使い分けても問題なく使えるのが便利です。
次に、メールはメルマガや営業メールが多数届くので、自動振り分けすることで必要なメールのみ確認することが出来るのと、迷惑メールやマルウェアの類をGoogle社のabuseで処理してもらえるのがありがたいですね。
Gmail以外の他のメールも送受信できるので、インタフェイスを統一、検索できるのも便利。
改善してほしいポイント
検索キーワードで、微妙にヒットしないことがあるので、検索の精度やキーワードに対する"ゆれ"の候補をピックアップしてもらえるとより便利になると思います。
あと、添付ファイルがスプレッドシートの場合など、自動的にGoogleドライブに保存されるので、Googleドライブのストレージが散らかってきます。テンポラリに保存して、一定のタイミングで削除されても良いかと思います。
emotet対策として、エンベロープの送信者名や受信者名が表示されることに対する制御を行ってくれると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
仕事上でのやり取りが主ですが、これまで長期の利用をしてきたなかで、過去数回しか使えなかった時がなかったので安心して仕事で利用できています。他社にもよく紹介して喜んで貰っています。