非公開ユーザー
食料品・酒屋|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
元祖・Webメールの代名詞
メールソフトで利用
良いポイント
受信トレイにラベルを設定し、メールの振分け設定をすることで、開封前から何のカテゴリーで届いているメールかが一目瞭然、頭を切り替えてから内容を読むことができ、理解が早い。また、Googleにログインできればスマホ、タブレット、リモートで接続しているPCなど、環境を問わず利用できるため、どこでも受信確認・返信ができ、やり取りが最小限の時間で完了できる。
改善してほしいポイント
1つのメールアカウントの送受信を複数人で共有する場合の設定と、設定がうまくいっているかの確認がわかりにくく、正しく設定されているかが自力で判断できない。
上記の件に限らず、Google 公式のサポートページに記載されている言い回しが分かりにくい。英語からの変換のせいもあるだろうが、改善を望む。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Googleカレンダーとの連動により、カレンダーの予定から招待者にメール配信ができる。会議や研修のリマインドメールの文面上に、該当のカレンダーの予定が表示されるので、受け取る側も何の件のリマインドなのかを明確に把握でき、予定を強く認識できる。このことにより、会議や研修を忘れて参加しない人は95%なくなり、遅刻も98%なくなった。