非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プライベートでもビジネスでも垣根なく利用できる
メールソフトで利用
良いポイント
・プライベートはでは2004年から利用し、メールもほぼ削除なく14万件以上受信していますが、クライアント(PC・スマフォ)のディスク容量を圧迫せず、またクラウドストレージを使い切らず、今でも利用することができている。
・フィルタとラベルによって、大量で多くのメールを仕分けすることができ、重要度に分けて必要なメールを見逃さない。
・現職でビジネスでもGmailを利用することができ、同じUIでプライベート・ビジネスが利用することができるので、迷わず、PC・スマフォといったどのデバイスでも同じように利用できる。
改善してほしいポイント
・この頃大量データに対してラベル付、削除に時間がかかるようになった。とはいえ、十数秒くらい。
・受信したメールをGoogleカレンダーとして、予定を入れる際に、メールの情報の一部が欠けてしまう。全文そのまま入れてくれると嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・顧客とのやりとりについて、Salesforceへの活動の連携をすることで、Gmail単独でのやりとりに収まらず済む
・SlackとGmailの2チャネルとなってしまうやりとりにアドオンを通じて共有することが可能
課題に貢献した機能・ポイント
・いずれもアドオンをGoogleマーケットプレイスより追加して、Gmailを拡張することが可能。単にスタンドアローンのメールではなく、コミュニケーションの統合を図ることができる
検討者へお勧めするポイント
無償のアカウントも取得できるので、操作性を確認してから導入が可能