非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Googleアプリを使いこなすならGmailが便利。
メールソフトで利用
良いポイント
他のGoogleアプリと一緒に快適に利用できる。
Gmailのアプリを開くだけでGoogleカレンダー、Chat、ToDoリスト、Keepなど他のアプリへのアクセスが簡単。例えば新着チャットがあれば表示してくれる。
また共有をかけていない相手にGoogleドキュメントを添付して送ろうとすると警告を出してくれる。
迷惑メールを高精度で検知してくれるところも助かる。
改善してほしいポイント
多機能すぎて使いこなせないことがある。クラウドソフトなので仕方ない面もあるが、開発スピードが速く、慣れたころにUIの変更や新機能が入るため追いつけないことも。シンプルモードのような、初心者や高齢者向けのモードがあると良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
元々はWebメールを利用しておらず、休みを取った場合は携帯にメールを転送する、出勤している人にメールをチェックしてもらうなどの手間があった。
Gmailにしてからは出社してなくてもメールのチェックができ、またGmailを起点としてカレンダーやチャット、Googleドライブなど各アプリにアクセスできるので、長期休暇中でも軽度な作業なら行えるようになった。
添付ファイルを送るとき「添付ファイルが添付されていません」などの警告を出してくれるのでうっかりが減った。
検討者へお勧めするポイント
Gmailはフリーライセンスで利用している人も多いので、導入するにあたって利用者への教育コストが少なく済みます。分からないことがあってもネット検索すればたくさんヒットするところも良いです。障害があっても数時間~半日で復旧することが多いです。