非公開ユーザー
大学|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
メールの自動振り分け設定ができるなど欲しい機能が十分にある
メールソフトで利用
良いポイント
いろいろなメールアプリを見にいくのが面倒なので、すべてのメールをGmailに集めています。それぞれどのメールの分なのかは「メールの自動振り分け設定」をしてラベルをつけているので、どのメールの分なのか分からなかったことはありません。(To欄を見れば、一目瞭然ですが、ラベル分けしていればさらにすっきり綺麗に判別することができます。)一旦Gmailのみですべての自分宛に来たメールを確認し、急ぎで返信する必要がある時のみ該当のWebメールアプリにログインして処理しています。
改善してほしいポイント
時々必要なメールが迷惑メールに振り分けられていることがあります。ですが、経験上、来るべきメールが届いていない場合、迷惑メールに入っていると分かっているので、検索すればヒットしますし、大きく困ったことは特段ありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントにも記載しましたが、すべての自分宛のメールを一旦Gmailに集約しているので、いろいろなWebメールアプリに確認しにいく手間を省くことができており、作業効率があがったと感じています。