非公開ユーザー
進学塾・学習塾|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
メールの自動振り分け機能の活用で、業務効率化
メールソフトで利用
良いポイント
①メールの自動振り分け機能を活用することで、読まなくていい広告メールが自動的にゴミ箱に
②Googleカレンダーと連携ができますので、スケジュール管理もより便利になります。
③GoogleChromeの拡張機能を利用することで、送信先の方は既読しているかどうか、確認が可能になります。
改善してほしいポイント
迷惑メールではないのに、迷惑メールに入ってしまったことがよくあります。
可能であれば、迷惑メールかどうかの判断基準を見直してほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
①メールの自動振り分け機能を活用することで、読まなくていい広告メールが自動的にゴミ箱に入れたり、もしくはラベルでメールのジャンルを分けて、優先順位を付けて、メールの確認ができるようになりました。
他のツールにログインする際の二次認証のメールも自動振り分け機能で、自動的に他のメンバーに転送するように設定すれば、毎回認証番号の確認&共有やりとりがなくなりました。
設定も簡単で、同じぐらいのメール数でも、今まで一日2時間以上のメール確認の時間を確保する必要がありましたが、今は一日1時間でも余裕できるようになりました。