非公開ユーザー
その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
仕事もプライベートも。私の「当たり前」を支えるツール
メールソフトで利用
良いポイント
今さら私がレビューするまでもないかもしれませんが、仕事でもプライベートでも、コミュニケーションの中心は完全にGmailです。特に気に入っているのは、「かゆいところに手が届く」機能が標準で備わっていること。深夜に書いたメールを翌朝に自動で送ってくれる「予約送信」や、よく使う定型文を保存しておける「テンプレート機能」には、何度助けられたことか分かりません。長期休暇に入る時の「不在通知」も設定が簡単で確実。こういう「ああ、この機能欲しかった!」が、探せば大体見つかるのがGmailのすごいところだと思います。
改善してほしいポイント
ほとんど不満はないのですが、強いて言うなら、たまに迷惑メールフィルターが頑張りすぎてしまうことでしょうか。大切な取引先からのメールが迷惑メールフォルダに振り分けられていて、返信が遅れてヒヤッとした経験があります。もちろん、大半の迷惑メールを弾いてくれるので非常に優秀なのですが、「君じゃないんだ…!」と思うことがごく稀にありますね。まあ、自分でこまめにチェックすれば済む話ではあるのですが。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
もはや「課題解決」というレベルではなく、現代社会を生きる上での「必須インフラ」そのものだと感じています。どんなサービスに登録するにもメールアドレスは必要ですし、仕事のやり取りも、友人との連絡も、これがないと始まりません。Gmail一つあれば、過去のやり取りも簡単に検索できますし、あらゆるデジタルな活動の起点になってくれています。
検討者へお勧めするポイント
「Gmailをまだ使っていない」という方は少ないかもしれませんが、もし他のメールサービスを使っていて不便を感じているなら、迷わず乗り換えることをお勧めします。直感的に使えて動作も軽く、何よりGoogleカレンダーやGoogleドライブといった他のサービスとの連携が抜群です。一度この便利さを知ってしまうと、もう他のメーラーには戻れないはず。まさに「メールソフトの決定版」だと思います。