非公開ユーザー
病院|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ただのメールじゃない。業務のハブになる安定性と拡張性
メールソフトで利用
良いポイント
Gmailの強みは、高速・安定したメール送受信だけでなく、Google Workspaceとの密接な連携によって、業務の中心的なツールとして機能する点にあります。メール本文からGoogleカレンダーの予定作成や、Googleドライブのファイル添付、Google Meetへの参加など、メールを起点とした業務フローが非常にスムーズです。迷惑メールフィルタも精度が高く、重要なメールを逃さずキャッチできるのも安心要素のひとつです。検索性も抜群で、過去のやりとりをすばやく探し出せるため、日常業務のなかで「あの内容どこだっけ?」が激減しました。
改善してほしいポイント
UIはシンプルで使いやすい反面、重要なメールが他の情報(プロモーション、通知など)に埋もれやすいと感じることがあります。タブ分けやフィルタ機能である程度整理できるとはいえ、日々大量のメールを受け取るユーザーにとっては、もう一歩“気づきやすさ”を高めてほしいところです。また、ラベルやフィルタ設定の自由度が高いぶん、細かくカスタマイズしないと煩雑になりがちで、初心者にはやや取っつきづらい部分もあります。通知も他ツールに比べてやや静かで、ブックマークしていても開き忘れてしまうことがあるため、“常に開いておきたくなる設計”が今後の改善ポイントかもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Gmailを導入する前は、社内外の連絡が複数のツールに分散し、ファイル共有や日程調整も別ツールで行う必要がありました。Gmailに統一してからは、メールを中心に、スケジュール調整、資料共有、ビデオ会議への導線がすべて一つに集約されたことで、業務の抜け漏れが減り、圧倒的に効率化されました。特に、Googleドキュメントやスプレッドシートと連携したやり取りが一気に楽になり、「メールを送る=仕事を進める」感覚が定着したのは大きな変化です。また、スマホアプリでも快適に使えるため、外出先や移動中でも確認・返信がしやすく、働く場所に縛られないコミュニケーションの土台として重宝しています。