非公開ユーザー
人材|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Gmailの企業向けセキュリティで情報漏洩リスクをゼロに
メールソフトで利用
良いポイント
Gmailの企業向け機能は、セキュリティと管理性がグレードアップしているので私はメインメーラーとして利用しています。メールの暗号化とアクセスログの詳細追跡により、情報セキュリティの観点で心配がなくなりました。社内メールを誰が閲覧したかまで追跡可能ですし、フィッシングメールの自動検出機能は、セキュリティ意識向上にも良いと思います。また、なんといってもUIが一番シンプルでスマートフォンでも利用しやすい点が気に入っています。
改善してほしいポイント
改善してほしい点としては、モバイルアプリのUIにおいて、組織外宛先への誤送信防止のアイコンが少し見にくい点があるのでもう少し大きめにしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入後、取引先との機密メールでも対応できるよう安全になりました。例えば、誤って機密情報を送信した際、受信者のアクセス権限を即時停止し、情報漏洩を未然に防ぐこともできます。また、Google Workspaceの「データ漏洩防止(DLP)」機能で、個人情報の誤送信もアラートできるので、うっかりミスというのが大分起こりにくくなり安心感が違います。
検討者へお勧めするポイント
誰もがプライベートでも利用しているであろうGmailでリテラシーを問わず利用しやすいのが特長だと思います。
AIでメールの文面を生成してくれるのですが、個人的にはあまり利用していません。元々、テンプレート機能がありますし、試しに使ったことはありますが、いまいち、メール文面が自分らしくないので、今のところ大きなメリットは感じていません。
連携して利用中のツール