土橋 礼子
シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
googleツールとの連携機能が素晴らしい無料のメールソフト
メールソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
googleアカウントを取得する際、無料で付与されるgmail。単なる「ひとつのメールアドレス」で終わらず、Gメールならではの他ツールとの連携が素晴らしいです。
gooleカレンダーやJOOTOなど、googleアカウントでログインするツールに関して、予定日になったらgメールにお知らせなどが届くため、google系サービスとの親和性が高いと感じました。
また、検索機能が秀逸だったり、タグ付けやスターをつけるなど、メールを細かく分類しておきたいときにも真価を発揮します。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
またGメールを取得して間もない頃、携帯ショップで「Gメールアカウントをお持ちですか?」と聞かれ、教えたところ、新しい携帯にgメールに紐付けられて解除するのに苦労した記憶がります。電話帳移行などに便利なのはわかりますが、せめて目的とか、紐付けを希望するかどうかとかを確認してほしかったです。gメールは、いろんな機能を併せ持つがゆえに、ユーザー側にそれらの認識が必要だと痛感しました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・googleカレンダーやJOOTOなどの他のITツールとの連携が便利なので、スケジュールやタスク管理が簡単になった。
・googleDriveやスプレッドシートでビジネス文書を作成した際、gメールアカウントがあれば相手との共有もしやすい。もはやビジネスにgメールアカウントは必須だと思う。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ビジネスの現場でgメールが必要になることが多いので、会社のアドレスとは別にひとつは取得しておいた方がよいです。むしろgoogleアカウントを持っていないと困るシーンの方が多いような気もしますので、プライベートアカウントと会社アカウントの使い分けなどが重要になってくると思います。
gメールの便利さを、いろいろ発見できるのは楽しいです。